1年生のページ
2017年2月27日(月)
なかよし集会の司会を担当しました

 各委員会からの連絡や賞状伝達、ゲームが行われる「なかよし集会」ですが、今回は司会を1年生が担当しました。
 低学年にも活躍の場を与えるべきだし、1年生でもちゃんとやれるのではないか、と言うことで決まった順番でした。

 期待どおり、立派な司会ぶりでした。体育館に響き渡るその声の大きさは、むしろ他の学年に驚きを与えたのではないかと思います。1年生と言ってもこの時期まで来ると、大きく成長しているのだと改めて感じさせられました。

 また、ゲームのやり方についても、1年生が何人か前に出て来て、わかりやすく説明をしてくれました。

 今回のゲームは「王様じゃんけん」でした。各縦割り班で楽しみながらゲームを行いました。 

2017年1月18日(水)
スキーの練習が始まりました

 今日から、学校のプール横にあるスキー山を使ってのスキー練習が始まりました。

 スキーの着脱の仕方、転んだときの起き上がり方、坂の上り方など、スキーの基本的な部分を練習しました。

 スキー場に行くのが楽しみです。
 
2016年12月15日(木)
クリスマスの飾りづくり

 休み時間に1年生の教室をのぞいてみると、黒板にクリスマスの飾りが貼られていました。

 一人一人が工夫して作ったようで、「私の作った飾り、見て!!」と、子どもたちが声をかけてきました。

2016年12月9日(金)
版画に挑戦しました

 先週は2組、今週は1組が横手市の秋田県立近代美術館に出かけ、版画を体験してきました。

 学芸主事の先生方から説明を聞いたあと、発泡スチロールの板に箸で絵を描いたり、ペンなどで形を押したりして、思い思いに版画を楽しみました。

 始めて使う道具もあり、分からないことは先生方に聞きながら、みんなが作品を完成させることができました作品を完成させることができました。

 版画を体験した後は、展示室にも案内していただき、近代美術館の「たからもの」の絵を鑑賞してきました。
 
 
2016年12月8日(木)
ふれんずフェスティバル

 すこやか園の年長さんを招待しての「ふれんずフェスティバル」が行われました。

 1年生はこの日のために、ずいぶん前から準備をしたり、進め方の練習を行ったりしてきました。

 今回は、「小学校に入るとこんなことがあるよ。」という「小学校生活の体験」をテーマに、それぞれのコーナーを作ってくれました。


・体育体験コーナー(マット運動、跳び箱、縄跳び、大縄跳び)

・学習体験コーナー(理科クイズ(植物や昆虫の名前)、算数ゲーム、漢字クイズ)

・生活体験コーナー(お掃除体験、ランドセルの準備体験)

 はじめの会を行ったあと、1年生が「この1年間でできるようになったこと」を発表しました。

 鍵盤ハーモニカ、マット運動、跳び箱、ろくぼくなどを披露しました。発表の前には、大きな声で説明を行うことができ、1年生も本当に成長したんだなあと驚かされました。
2016年11月21日(月)
国語の学習を見ていただきました

 今日は、2組の国語の学習の様子を、校内外の先生方から参観していただきました。

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話を読みながら、主人公の「ぼく」の気持ちが変わる様子を考えたり、発表したりしました。

 たくさんの先生方に参観されて、緊張気味の子どもたちでしたが、真剣に考えたり、進んで発表したりしました。
2016年11月11日(金)
英語の学習をしました

 今日は、2組のみんなが、メルビン先生と英語の学習をしました。

 赤や青など、色を英語でどう言うのかを学んだ後は、色さがしのゲームをして楽しみました。
2016年11月1日(火)
「食育」の学習をしました

 北給食センターの栄養教諭の先生と、南給食センターの栄養士の先生さんから、1年生の子ども達に「食育」の授業を行ってもらいました。今回は初めてお二人が一緒に指導してくださいました。

 今回の内容は、「野菜をたくさん食べよう」というテーマで、いろいろなことを1年生なりに考えました。最初は、「野菜の名前当てクイズ」でした。野菜の模型を見て当てるのですが、子ども達は元気に手を挙げて答えていました。さすがに「春菊」を当てる子はいませんでしたが、結構知っているもんだなと感心しました。

 授業の最後の方には、「どうやったら嫌いな野菜を食べられるだろうか」ということを、みんなで考えました。子ども達は、次のようなアイディアを出しました。

・やさいをちょっとかんで、すぐたべる。
・おりょうりにすれば、たべられる。カレーにまぜたらたべられる。
・きらいなやさいを、すきなやさいといっしょにたべる。
・きらいなやさいをちょっとたべて、ぎゅうにゅうとかみそしるでのむ。
・きらいなやさいを、じぶんの好きなやさいだとおもえばいい。

 1年生はこのような「食育」を行って、意識が高まっていますので、1年生の保護者の皆さんはこのチャンスを生かしてほしいと思います。少しずつでいいので、嫌いな野菜に挑戦させてください。

2016年9月14日(水)
あさがおの種取りをしたよ

 生活の学習で、あさがおの種を取りました。

 ファスナー付きの小さな袋に、パンパンになるくらい種が集まりました。

 種の数を数えてみた子がいたのですが、100個を超えたようでした。

 
2016年7月14日(木)
絵の具の学習
 図工で、絵の具の使い方の学習をしました。

 幼稚園・保育園で絵の具を使ったことはあるそうですが、1人ずつ絵の具セットを使うのは初めてですので、最初に、バケツやパレットの使い方を確かめました。

 そして、あらかじめクレヨンで描いてあった魚の絵のウロコに、となり同士が違う色になるように色塗りをしました。
2016年7月6日(水)
地域の方々と、七夕飾りを作ったよ

 「地域への学校公開」で、1年生は地域の方々と七夕飾りを作りました。

 昨年も竹をくださった方から、今年も竹を提供していただきました。そして、6年生が学校まで運んできてくれました。
 その竹に、折り紙で作った飾りや、願い事を書いた短冊を、みんなで飾りました。

 最後に「七夕さま」の歌をみんなで歌いました。

 願い事が叶うと良いですね。
2016年6月14日(火)
モリボの里に行ってきました

 大仙市太田町の「モリボの里」にみんなで出かけ、生きものとたくさんふれ合ってきました。

 特に牛や羊に餌をあげるのがとっても楽しかったようでした。

 動物が苦手な子も、ウサギには触ることができて、うれしそうでした。
2016年5月30日(月)
初めての体力テストに向けて

 来月には、全校で体力テストを行います。

 体力テストは、反復横跳び、50m走、立ち幅跳びなど、8種目を行います。

 今日は、1年生にとっては初めての練習で、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの3種目を練習しました。

 最初はやり方がよく分からなかった子どもたちも、上手にできるようになってきました。
2016年5月25日(水)
2年生にお礼の手紙を届けました

 先週の木曜日に、2年生が学校の中のたんけんに案内してくれました。


 そこで、1年生は、習ったばかりのひらがなを使って、案内してくれた2年生に、心を込めてお礼のお手紙を書きました。

 今日、お手紙を2年生の教室に届けに行きました。2年生はみんな喜んでくれました。
2016年5月9日(月)
春さがしをしました


 今日は、1年生のみんなで春を探しました。


 去年の秋に工事が終わった、校庭の池に行って、池の周りで花や生きものを探しました。

 オタマジャクシや大きなアメンボ、メダカなどを見つけで、子どもたちは歓声を上げていました。

2016年4月28日(木)
ブラッシングのしかたを学びました

 今日は、歯科衛生士の先生に来ていただき、ブラッシングのしかたを教えてもらいました。

 保育園の時に教えてもらった子どもたちもいて、「ミュータンス」という言葉が子どもたちから出てきていました。

 プロジェクターの画像を見たり、話を聞いたりしながら、正しい歯磨きのしかたを学びました。
2016年4月25日(月)
満開の桜の下で、運動会練習

 グラウンドの桜が満開になりました。

 今日は、運動会の80m走の練習に初めて挑戦しました。

 思ったより長かったけれど、ゴールまで一生懸命走りました。
2016年4月13日(水)
入学して初めての給食

 今日は、小学校に入学して初めての給食でした。

 給食の約束を覚えて、自分たちでできることから当番活動を行いました。

 今日は「入学おめでとうクレープ」がデザートにつき、おなかいっぱいになりました。
 
2016年4月8日(金)
初めての下校

 1年生が自分たちで下校するのは、今日が初めてです。

 帰りのコースに合わせて、途中まで先生たちに送ってもらいながら、無事に帰ることができました。
2016年4月7日(木)
ピッカピカの1年生

 ふれんず学年の46人が、元気に入学しました。

 今日から、仙南小学校の1年生です。

 Copyright (C) 2013- 仙南小学校 All rights reserved