6年生のページ
2017年3月2日(木)
6年生を送る会

 児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。送る会では,縦割り班によるゲームやくす玉割り,下級生からのメッセージカードの贈呈などがありました。

 また、卒業生からもリコーダーとダンスの出し物や手作りのプレゼントがあり,はあと学年と在校生との絆を一段と深めることができました。


 6年生を送る会で下級生に送ったプレゼントは,裁縫が得意なみなさんが放課後や昼休みを利用して丁寧に作ってくれました。

 家庭科担当の先生に教えてもらいながら,ミシンやハサミ,アイロン等を器用に使って仕上げていました。

 おかげで心のこもった素晴らしいプレゼントにすることができました。

2017年1月27日(金)
スキーの醍醐味を満喫


 17日の後三年と23日の大台でのスキー教室は天候にも恵まれ、最高のコンディションでスキーの醍醐味を満喫することができました。

 また、後三年スキー場の頂上から見た仙南地区の美しさや大台スキー場の頂上から見た仙北平野の雄大な景色も子どもたちの心に残ったようでした。

2016年11月10日(木)
全校のみんなを楽しませました

 全校のみんなに楽しんでもらえるために、2組のハロウィン仮装行列に続き、今日は1組の子どもたちが昼休みにお化け屋敷を行いました。

 理科室を暗くして作った会場には、順番待ちの長蛇の列ができました。
2016年11月2日(水)
すこやかチャレンジクッキング


 美郷町食生活改善推進協議会の主催で今年度も「すこやかクッキング教室」が行われました。

 美郷町食生活改善推進協議会は、町民の食生活の改善や健康全般に関わる活動を行っており、その一環として栄養満点の家庭料理を親子で作ってもらうという事業です。今の世の中は皆さんが仕事で忙しく、食事も出来合いのお総菜や加工食品を利用しているのではないだろうかという懸念から、少しでも「食の大切さ」を理解してもらうために、このような事業を行ってくれています。


 1日は6年1組が、2日は6年2組が行ったのですが、何と1組は14名、2組は10名ものお母さん方がお手伝いに来てくださいました。

 担当の方からは、「他校だと4〜5人程度なのですが、仙南小学校は毎回参加してくれるお母さん方が多くて、驚いています。」とおっしゃってくださいました。

2016年10月28日(金)
福祉体験活動・・・六郷高校福祉科にて


 21日(金)、はあと学年の子どもたちは六郷高校福祉科を訪問し、福祉について多くのことを学んできました。

 おもな内容は「介護・支援」「車いす体験」「ベッドメーキング」「特殊入浴介助見学」などで、子どもたちは真剣に話を聞いたり、実際に体験したりすることで、福祉への理解を深めることができました。

 当日は六郷高校の先生のお話もありましたが、福祉科3年生の生徒による説明や指導が中心で、高校生の専門知識と技能に全員が感心していました。

 将来の目標を定め、その実現に向かって一生懸命がんばっている高校生の姿を間近で見ることで、自分の職業観や進路、そして勉強する意味などについても真剣に考える機会となりました。


 

2016年10月27日(木)
ハロウィンの仮装をしました


 今日のロング昼休みでは、2組の子どもたちがハロウィンの仮装をして、校内をパレードしながら1階ホールに現れました。


 そして、集まった子どもたちに「一緒に写真を撮ってあげるよ!!」と呼びかけ、ハロウィンの写真撮影会が始まりました。

2016年10月14日(金)
バイキング給食


 6年生の今日の給食は、バイキング給食でした。

 子どもたちに大好評で「こんな給食が毎日出たらいいな」という声が聞かれるなど、味も量も大満足の内容でした。

 なお、美郷町のバイキング給食は、美郷町の新鮮でおいしい食材が多数使われており、小中学校を通じて1回だけ提供されるということでした。

 

2016年9月16日(金)
学習発表会に向けて

 明日は、学習発表会の本番です。夏休み明けから今日まで、子どもたちは練習に準備に全力で取り組んできました。

 役になりきっての台詞や立ち回りを工夫したこと、ステージでの効果を考えて大道具や小道具を製作したこと、自分の演奏する楽器を何度も何度も練習したことなど、はあと学年54人は、最高のステージを作って観客の皆様に喜んでもらえるよう気持ちを一つにして頑張ってきました。

 子どもたちの活躍はもちろんですが、衣装、小物にもご注目ください。 
2016年6月14日(火)
プール清掃を行いました

 今日は、小雨が降る中でしたが、プール清掃を行いました。

 スポンジやデッキブラシを持って、プールの壁や底、排水溝などをきれいにしました。

 全校のみんなに、気持ちよくプールを使ってもらえたらうれしいです。
2016年5月31日(火)
サツマイモの水やり作業


 先日植えたサツマイモが根付くまで、6年生が自分のなかよしグループで植えた苗に水やりをしています。

 今朝は「みんなで朝のてくてく・とことこ運動」や交通安全教室で使う自転車搬入があったにもかかわらず、短い時間で水やりを行う子どもたちの姿が見られました。

 
2016年5月17日(火)
大成功!! 運動会


 土曜日の運動会は、朝から晴天に恵まれ、大成功に終わりました。はあと学年は最高学年としてリーダーシップを発揮し、大活躍することができました。

 100m走や色別対抗リレーでは、各色の勝利のために素晴らしい力走を見せてくれました。また綱引きでの頼もしい姿、そして親子走での息の合った走りも大変印象的でした。さらに各色のチームワークが結集された応援合戦、どの色も力の限り工夫された応援を披露することができました。

 これまでの運動会準備や練習、そして本番を通じて、はあと学年はさらに一回り大きく成長することができました。困難を乗り越えながら、みんなの力を合わせて物事を実現させる様々な力を伸ばすことができました。保護者の皆様には運動会のために多くのご協力、そして温かい声援をいただき、本当にありがとうございました。

2016年4月26日(火)
運動会の応援練習が始まりました


 今日から、3年生以上で運動会の色別応援練習が始まりました。

 6年生は、応援歌や応援の進め方などを準備してきましたが、今日は全体を整列させたり、応援の並び方を教えたり、歌や声の合わせ方を教えたりしました。

 次回からは、色ごとに場所を分けて、応援合戦での優勝を目指して練習を重ねていきます。

2016年4月7日(木)
リーダーとしての活躍

 仙南小学校最高学年としてスタートした「はあと学年」。
 最初の活躍の場は、入学式とその式場準備でした。

 主な仕事内容は「体育館の式場設営」「保護者控え室設営」「来賓・保護者受け付け」「新入生へのお世話」など、どの場面でも率先して意欲的に活動することができました。
平成27年度
2016年3月3日(木)
 はあとパワーが輝く! 6年生を送る会


 児童会を引き継ぎ、初めてのお仕事の「6年生を送る会」。6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、下級生をまとめるという「新6年生」にとっての一大行事です。

 みんなでアイデアを出し合いながら準備を進めてきました。

 練習では「これだけできれば大丈夫だ!」と安心していたのですが、本番ではさらに期待を上回る出来で、「さすがは新6年生! 来年も安泰だ!」と会場にいたみんなに思ってもらえたのではないかと思います。

 これからの活躍も楽しみです。

2016年2月19日(金)
今年度最後の学習参観日


 今日の学習参観日では、運営委員会を中心とした5年生が受付を担当しました。


 来校してくださった保護者の皆様にあいさつをしたり、資料を手渡ししたりしながら、仙南小学校のリーダーのバトンを渡される時期になってきたことを感じました。

2016年2月5日(金)
新入生体験入学


 4月に入学する子ども達の「体験入学」が2月5日(金)に行われました。どこの学校も児童数が激減している中で、本校は46名が入学してくれるのでうれしい限りです。

 この体験入学は、4月から最上級生になる5年生が担当します。玄関ホールで5年生と出会い、一人ひとりと手をつないで体育館に入りました。体育館では、踊りを踊ったり、でかパンリレーをしたりしました。じゃんけん列車も盛り上がりました。その後、各教室を回って、授業の様子を見て歩きました。

2016年1月28日(木)
大台スキー場でのスキー教室


 先週の後三年スキー場に続き、今日は大台スキー場でスキー教室を行いました。



 地域の指導者の方々や、保護者の方々の協力をいただきながら、みんな楽しく滑ることができました。

2016年1月20日(水)
スキー学習に出かけました


 昨日からの降雪で、後三年スキー場にも多くの雪が積もりました。


 今日は、5年生がスキー学習に出かけました。

 保護者の方々やスキークラブの皆さんに指導していただきながら、少しずつ上手になることができました。

 次回のスキー教室では、もっと上手に滑ることができるようになりたいです。

 
2015年11月9日(月)
調理実習を行いました


 今日は、JA秋田おばこの皆さんにおいでいただき、「あぐりスクール」の一環として調理実習を行いました。

 はじめに、テーブルに置かれた3種類の粉の中から、米粉はどれかを当てるクイズを行いました。

 調理実習では、米粉と卵、牛乳などを混ぜてパンケーキを焼き、バナナやホイップクリームなどでデコレーションをしました。
 できあがったパンケーキは、みんなで美味しくいただきました。

2015年10月6日(火)
稲刈り体験


 今日は、秋晴れのもと、稲刈り体験を行いました。

 鎌を使うのに慣れていない子もいましたが、地域の方やJAの方々に教えていただいたり手伝っていただいたりしながら、稲を刈ることができました。

 刈った稲を脱穀する体験もさせていただきました。

 今年も、学校のすぐ近くの田んぼを貸してくださった佐々木さんをはじめとして、多くの方々の協力をいただきながら、田植えや稲刈りの体験をすることができました、ありがとうございました。

 
 
 
 
2015年9月29日(火)
美郷町小学校陸上記録会


 今日は、町の小学校陸上記録会に参加しました。


 町内の小学校の5・6年生が参加する記録会で、5年生は初めての参加です。

 開会式の前に雨が降ってきて、できるかどうか心配でしたが、風が強かったものの、良い記録を出そうと積極的に競技に参加することができました。

 
 
2015年6月24日(水)
メダカの救出大作戦

 放課後児童クラブ(旧セミナーハウス)の隣にある池の工事が始まりました。

 池には、たくさんのメダカが生息しています。毎年5年生は、池からメダカを捕ってきて、理科の学習に利用しています。教室の水槽で飼育し、その生態を調べ、卵を採って孵化させることもします。池のメダカには大変お世話になっているのです。今回、池の工事が行われるということで、「メダカの救出大作戦」が行われました。一番のかかわりがある5年生に手伝ってもらい、メダカを捕獲しました。保護者の方々も何人か来て下さってお手伝い下さいました。

 写真にあるように、子ども達は悪戦苦闘しながら、メダカ捕獲にがんばってくれました。泥が多くて、全員が入ると水が濁ってしまい、思うように捕まえられませんでした。しかしながら、200匹以上のメダカとドジョウを捕まえることができ、現在は水槽で育てています。

 
 
 
 
2015年6月3日(水)
田植えを体験しました


 はあと学年の「総合的な学習の時間」のテーマのひとつに「美郷の農業のよさを発見しよう」があります。その中で稲作体験も計画しており、幸いなことに、仙南小のすぐ近くに田んぼをお持ちの佐々木さんから田んぼをかりられることとなりました。また、JA秋田おばこからも全面的なバックアップをいただきました。

 田植えの経験がある子どももいれば、田植えをするのは初めてだという子どももいたりと、初めのうちはおっかなびっくりの様子でしたが、だんだんと慣れてきて、教えていただいたように植えることができました。

 なかには、田んぼの中で転んで泥だらけになる子もいて、田んぼから出ると、水で洗い流していました。

 稲が育つ様子を観察したり、稲刈りをしたりするのが、今から楽しみです。

 
 
2015年5月14日(木)
6年生の学習を参観しました


 子どもたちの授業での「学び合いの力」をさらにつけようと、授業を参観する「子ども学習参観」が行われました。

 5年生は、6年生の算数で難しい問題を解いている授業を参観しました。最初は個人で考えている様子を、後半はグループで話し合っている様子を自由に参観しました。

 5年生の子どもたちからは、驚きの感想がたくさん出されました。
 

 
 
 

平成26年度

2015年2月20日(金)
2分の1成人式


 今日は、学習参観日でした。4年生は、「2分の1成人式」
を行いました。

〈第1部〉
 各教室で、小さい頃の思い出や、将来の夢これからの十年について、一人ずつ発表をしました。

〈第2部〉
 体育館に移動して、おうちの方へ感謝の手紙をわたしたり、呼びかけをしたりしました。

 おうちの方と一緒に記念撮影もしました。


 

 
 
2014年11月27日(木)
算数の研究授業


 今日は、2組の算数の授業を先生方に参観していただきました。

 計算のきまりを使って、図のようにチューリップを植えると、球根は何個いるのかを求めました。

 隣の人に自分の考えを紹介したり、黒板を使って自分の求め方を発表したりしました。
 

 
  
2014年10月28日(火)
理科の研究授業


 今日は、郡市内の理科の先生方に、理科の授業を参観していただきました。

 今日の授業では、金属がどのようにあたたまっていくのかを予想し、実験をして確かめました。

 予想と同じだったかどうか、また、結果から分かったことは何かをグループのみんなで話し合い、発表をして、まとめました。

 
 
 
2014年6月30日(月)
七滝「水の森」植樹事業


 美郷町では、毎年、4年生が七滝で植樹事業を行っています。


 美郷の大切な水環境を守るため、私たちも植樹をしてきました。

 今日、植樹をした苗木が、将来、大きな森になってほしいと思いました。

 

 
 
2014年4月23日(水)
消防署を見学してきました

 社会科の学習で、人々の「暮らしを守る」という点から、消防署の見学に出かけました。

 消防署の仕事や、119番通報などについて学んできました。

 また、消防車や救急車についての説明を聞いたり、中の様子を見学したりしました。
 
   

 
 
  
平成25年度
2013年12月18日(水)
納豆工場を見学しました


 社会科では「工場のしごと」の学習をしています。

 そこで、学区内にあり、子どもたちの暮らしにも関わりのある納豆工場を見学してきました。

 事前に、納豆製品の包装フィルムから様々な情報を読み取る学習をしましたが、「どうしてわざわざ大豆の産地が書いてあるんだろう」など、出てきた謎を、工場に出かけて探ってきました。 

 工場では、納豆の歴史を知ったり、納豆を作っている様子を見学したりすることができました。質問もたくさんしてきました。

 
 
2013年11月28日(木)
クラブ見学をしました
 

 4年生になると、クラブ活動が始まります。
 今日は、クラブ活動を見学して回りました。

 質問をしながら、4年生になったらどのクラブに入ろうか、迷っている子どもたちもいました。

2013年9月26日(木)
スーパーマーケット見学をしました

 今日は、地元のスーパーマーケットに学習しに出かけました。

 子どもたちは、スーパーマーケットにお客さんがたくさん来る秘密を、実際に自分の目で見て、耳で聞いて学習してきました。

 はじめに副店長さんから、お店のだいたいを説明していただいた後、バックヤード探検チームと店内探検チームに分かれて活動を開始しました。

 バックヤード探検チームは、レジ打ち体験をさせていただいたり、通常では入ることができない場所に入らせていただいたりしました。

 店内探検チームは、店員さんやお客さんに直撃インタビューをしました。

 そして、そのあとは、おつかいタイム。お家の人から頼まれた品物をしっかりと買うことができました。

 
 
2013年6月5日(水)
下学年のリーダーとして


 今日は、交通安全教室を行いました。

 全校で話を聞いた後、下学年は外に出て、安全に歩く練習をしました。

 3年生は、1年生・2年生が安全に歩けるようにリードする役になり、一列に歩いているか声をかけたり、横断歩道での安全確認をしたりしながら、安全に歩くことができました。

 
 
 
 Copyright (C) 2013- 仙南小学校 All rights reserved