美郷町立仙南小学校のHPへようこそ! 本文へジャンプ
平成29年度 1年きぼう学年

2018年

2018年

2017年11月21日(火)
1年生「あきまつり」
 秋の葉っぱや木の実をたくさん集めて,秋のおもちゃ作り,お店の看板作りなどを頑張ってきた1年生たち。21日はすこやか園の年長さんたちを招待して,一緒に楽しむ日です。

 初めは緊張していた子どもたちですが,次第にほぐれてきて,「こうやるんだよ」と優しく声を掛けて,遊び方を教えてあげていました。

 小学校にいるとお世話をしてもらう立場になることが多い1年生ですが,この日は,「お兄さん・お姉さん」になって年長さんの面倒をしっかり見てくれていました。

 2年生になる準備がだんだんと始まっていることを感じます。




2017年11月15日(水)16日(木)
1年生図工科校外学習
 ふるさと村の近代美術館で,図工の学習をしてきました。
 まずは特別展「IPPIN展」。京都国立美術館収蔵の国宝が展示されていました。学芸員の先生のお話を聞きながら,虫や魚や動物がモチーフになっている作品を楽しみました。
 そして実技。大きな紙一杯に,思い切りローラーを動かして,みんなで作品を制作しました。色の選び方やローラーの使い方など学んで,描きます。
 ダイナミックな作品ができあがりました。


2017年11月10日(金)
1年生活科校外学習(リンゴの収穫)
 夏休み前に農業科学館に出かけたときには,まだ青くてかわいかったりんごの実。
 今回は自分たちで収穫して,実りのうれしさを味わう体験活動です。
 リンゴの代表的な品種「ふじ」の収穫です!!
 ドングリ拾いをした後,真っ赤に色づいた木の前で,記念撮影!!


2017年10月30日(月)
1年生活科校外学習「モリボの里」
 モリボの里は大仙市にある動物と触れあれる場所です。
 今回の校外学習は動物の命を感じ,命を大切にする気持ちを育てることや,公共の施設のマナーを勉強することをねらいとしています。
 台風が低気圧に変わった日の校外学習でしたが,
元気に活動した1年生です。



2017年09月16日(土)
学習発表会「仙南キッズステージ」
 発表会の始まりのあいさつは1年生です。
 ランドセルを背負った子どもたちが勢いよくお辞儀をすると「おたのしみください!」の文字があらわれました。たくさん拍手をもらって,とても嬉しそうな1年生でした。
 「くじらぐも」の発表も,一人一人演技を頑張りました。
 写真は「学校で体育をする子どもたち」と「真似をするくじらぐもの子どもたち」です。


2017年07月19日(水)
1年生校外学習「農業科学館へ」
 農業科学館のマスコットは「サン・アグリン」。その「サン・アグリン」が農業科学館の花や果樹について説明してくださいました。まだ緑の小さな実を見て,「かわいい」とつぶやいた子どもたち。考えてみると,私たちは普段,売られているリンゴしか目にしていません。どのような木に,どのように実をつけ,熟していくのか,とても興味深いことです。

 秋には,リンゴの収穫に出かける予定です。


2017年07月04日(火)
1年生七夕集会(地域への学校公開)
 地域の方に学校を見ていただき,学校とのつながりを深くしたり,地域の方々とのふれ合いを通して,子どもたちがふるさと仙南のよさを味わったりするために,昨年度から「地域への学校公開」を行っています。

 今年度も,仙南小に子どもがいるいないに関わらず,60名ほどのお客様を迎え,学校公開を行うことができました。

 特に2校時に行われた1年生七夕集会では,1年生の七夕の歌や校歌を聞いていただいたり,縄跳びや跳び箱がうまくできるようになった姿を見ていただいたりしました。
 集会の最後には,一緒に七夕の飾りを作って飾り付けを手伝っていただきました。
 よそのおじいさん・おばあさんとも,まるで自分の家族のように仲良く作っていた1年生の姿に感心しました。
 きぼう学年(1年生)の明るさや人なつこさは,宝物です。

2017年05月09日(火)
1年生読み聞かせ
 地域の読み聞かせボランティア「紙ひこうき」の方々による読み聞かせが行われました。
 今日は1年生の読み聞かせの日。本の面白さはもちろん,その語り口に,子どもたちがどんどん引き込まれていきます。

「わかった,次はおばけだ!!」