美郷町立仙南小学校のHPへようこそ! 本文へジャンプ
学校行事(平成29年度)     

2018年3月15日(木)
平成29年度卒業式
 トライ学年53名の旅立ちの日。

 6年前に真新しいランドセルを背負って入学した日から6年が経ちました。その6年間には,
できるようになったことやできなかったこと,嬉しかったことや辛かったこと,楽しかったことや悲しかったことなどたくさんの出来事があったことでしょう。それらすべてが心や体の成長につながる大切な宝物です。

 この1年間は,仙南小のリーダーとして,下級生の憧れとなるような活躍を見せてくれました。

 卒業式の凜とした姿は,中学校でも小学校の学びを生かして,勉強に,生徒会に,部活にと頑張ってくれることを予感させてくれました。
 嬉しい知らせを待っています!!

 卒業おめでとう!!




卒業生の前途を祝福する花火が鳴り響きます。
次のリーダーとなる5年生のエールもかっこよく決まりました!

2018年2月15日(木)学習参観日
学習参観日
 15日は今年度最後の学習参観日でした。この1年間の子どもたちの成長を保護者の方々に見ていただきました。

 1年生は,好き嫌いせずにバランスよく食べる気持ちを育てるために,赤の食べ物・黄色の食べ物・緑の食べ物がもつ栄養を知る学習でした。栄養士の歩美先生も来て下さいました。

 4年生は,二分の一成人式でした。「見つめよう10歳の自分」のテーマのもと,式は自分たちで運営し,過去・現在・未来についてグループごとに発表しました。過去グループは,小さい頃のエピソードを楽しい劇で表現しました。現在グループは,自分たちが好きなことや4年生の思い出を「おひさま白書」として発表しました。未来グループは,みんなが将来なりたい職業を調べ,紹介しました。

 6年生は,おうちの方に感謝の気持ちを伝える会を開きました。20年後を予想した劇をしたり,できるようになったことを発表したり,感謝の手紙をわたしたりしながら,6年間を振り返りました。

 2年生,3年生,5年生も,課題に向かって一生懸命頑張っている子どもの姿をご覧いただけたのではないかと思います。

 たくさんのご参加ありがとうございました。





2018年1月22・25・26・29・30・31日
各学年スキー教室(大台スキー場)
 先週からの大雪で,ゲレンデには十分すぎるほどの雪が降り,各学年の子どもたちが冬の秋田を大いに楽しむことができました。

 仙南スキークラブの方々や各学年の保護者の方々には子どもたちのスキーのレベルに合わせてご指導いただきました。そのおかげで,滑るたびに子どもたちは上手になっていきました。子どもたちの可能性が大きく広がったことに感謝申し上げます。
 また,学年をこえてお手伝い下さった方もいらっしゃいます。本当にありがとうございました。

仙北平野を一望

時々のぞく青空

雪の中でも滑る!!

リフトでおしゃべり

とてもいい天気!!

さあ,行くぞ!!

1年生だって,この通り!すい〜すい〜

2017年12月25日(月)
冬休みを迎える集会
 今日はクリスマス。そして明日からは冬休みです。

 地域の行事に参加すること,年末の大掃除など,家の手伝いを家族の一員として頑張ること,普段はなかなかじっくり取り組めないものに取り組めること,等々,長い休みだからこそできることにどんどんチャレンジしてほしいと思います。

 みんなが安全に過ごし,元気いっぱいの笑顔で1月15日(月)に会えますように!!


2018年12月12日(火)
親子研修会「なまはげ太鼓」
 12日は学習参観日でした。
 午後の学習を保護者の方々に見ていただいた後は,『なまはげ太鼓』の鑑賞会です。PTA研修部の企画で実現しました。

 秋田県内外で活躍している「なまはげ太鼓」。「泣ぐ子はいねが〜」と手を引っ張られて連れて行かれたらどうしようとドキドキしながら見ていた子もいたはずですが,意外にも手を伸ばしたら握手してくれたなまはげさんでした。

 仙南菖蒲太鼓で太鼓の稽古をがんばっている子も多いので,手拍子で盛り上げたり,保護者の方からも大きな声がかかったりと熱気にあふれた鑑賞会となりました。

 地域の皆様にも子どもたちを通じて手紙を届けました。外は時折猛吹雪が吹く悪天候だったのですが,「太鼓の鑑賞を楽しみに来ました」という方が20名近く学校に足を運んで下さり,本当に有り難かったです。


2017年12月07日(木)
5・6年ほんもの講座「わらび座『びっくり理一郎』」
 7日は,5・6年生が田沢湖芸術村にあるわらび座に行き,ミュージカルを観劇してきました。そのミュージカルとは,美郷町出身の坂本理一郎(東嶽)の半生を描くストーリーです。

 時は明治,千屋村(美郷町千屋)に生まれた理一郎は,12歳で上京し,
東京で福沢諭吉の教えを受けました。「新しい国作りに地方も遅れをとってはならない」と郷里に帰ってきた理一郎は,新聞を発行したり、若者に学問を教えたり、東奔西走。そんな時に,貧しい農民たちが起こした暴動事件が起こり,「世の中は暴力では変えられない。誰もがしっかりと学べる場を作ろう」と学友会を作り、自分は政治の世界に飛び込みました。その後,国会議員となり、お国のために論議を尽くそうと奮闘していた時、陸羽地震が起き再びふるさとへ戻りました。ふるさとの復興に力を尽くした理一郎です。・・・

 坂本東嶽邸は,今も美郷町に残っています。4月1日から11月30日まで公開しています。
 一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 「田園都市をこの地に」
 現在の千畑小付近を中心に放射状に6本の直線道路がのびているのは,理一郎のまちづくりなのですね。

2017年11月10日(金)
小さいサツマイモをおいしくいただく会
 早い話が「焼き芋」です。
 300人以上いる仙南小で全校の子どもたちの分の焼き芋作りをするのは初めてでしたが,10月の初めの芋掘りで子どもたちに2本ずつ持ち帰らせた後,小さいイモがずいぶんたくさん残っていましたのでそれを人数分数えて,組み合わせてホイル巻きにしました。

「学校で焼き芋が食べられるなんて〜。超楽しみ〜〜」
朝から興奮していた子がいたことは言うまでもありません。

 小さくても,割ってみると,黄色でホクホクのサツマイモでした。環境委員会の子どもたちが一つ一つ丁寧に洗ってくれたサツマイモです。ありがとう!!


2017年11月09日(木)
祖父母参観日
 子どもたちのおじいさんやおばあさん他,たくさんの方々においでいただき,学習の様子を見ていただきました。
 お家の方々と一緒に取り組むような活動的な学習が多かったのですが,子どもたちが楽しく,穏やかな表情で取り組んでいるのを見ていて,お家の方々に見守られるということがこんなにも子どもを安心させるのだなあと実感しました。









2017年10月19日(木)
みさとキッズわくわく交流会
 町内3小学校の5・6年生が集まり,陸上競技を通して自己の記録に挑戦したり交流したりするために行われていた昨年度までの陸上交流会の後継事業として,今年度は「みさとキッズわくわく交流会」が行われました。
 大きなねらいは,「活動を通して交流することにより互いの理解を深め, 他の児童と進んで関わったり,協力したりすることで,仲間意識の高揚と中学校生活への期待感を高める」ということです。

 男子9〜10人の各校混合のグループ,女子も9〜10人の各校混合のグループで,名刺交換から始まりました。
 始めはどうやったらいいか分からない様子でしたが,時間が経つにつれ,「好きなアニメは何ですか?」「好きなスポーツは?」など,質問も飛び出したりして,次第に打ち解けていました。

 そして,4年生の時にワクアスでお世話になった花丸学習会のライガー(新井先生)の指導で,「出会ってビンゴ」「言葉ハント」「上から見ると?」を積極的に他校の仲間に声を掛けながら行うことができました。

「自分から動き出すことで,いいことがある」
「仲間と一緒に協力することは,心地よい」
 大きな収穫をそれぞれ得ることができたのではないかと思います。


2017年10月05日(木)
マラソン大会
 雨模様のため1日延期したマラソン大会でしたが,それでも応援のご家庭の皆様が多かったのにはびっくりでした。本当に有り難いことです。
 コースのあちらこちらからの応援に子どもたちの緊張感とともにやる気も高まりました。

 長い距離を走りきることで,どの子も,自分の心を見つめるよい機会になったように思います。
 マラソン大会でしか味わうことのできない大切な気持ちです。
 よく頑張りました!!


2017年10月04日(水)
なべっこ会
 雨天のため体育館で行われたなべっこ会でした。仙南小5年目にして初めての雨天開催です。

 上学年が中心になって,体育館で43グループすべてがおいしいいものこ汁を作ることができました。体育館の様子を気にしながら,教室で勉強を頑張っていた下学年は放送で呼ばれると,満面の笑顔でグループのところに集まりました。

 グループで輪になって食べるいものこ汁は,外で食べるのと同様においしさ格別でした。食べ終わるとそれぞれのグループで用意したトランプや,座ってできる遊び(ハンカチ落とし)で仲良く過ごすことができました。

 なべ洗いは6年生,体育館掃除は5年生と,高学年の役割をしっかり果たしてくれました。

 外で薪を燃やして,煙にまみれながら作り上げるいものこ汁・・・ではありませんでしたが,高学年が手順をしっかり考え,下学年の面倒を見ながら行うことのできた今年のなべっこも仲良しグループの絆を深めるとてもいい会だったと思います。

 5・6年生のご家庭からはカセットコンロを貸していただき,本当にありがとうございました。


2017年10月2日(月)
サツマイモ掘り
 なかよしグループで行ったサツマイモ掘り。
 サツマイモは幾分小さかったのですが,それでも収穫の喜びは格別のようで,「結構大きい」「なんだ?変な形のイモだ!」「こっちにもある〜」と歓声を上げながら,手で一生懸命に掘る子どもたちの姿がありました。一人2本ずつ持ち帰りました。

 さっそく夕食の食材にして下さったお家もあったようです。
 ありがとうございます。


2017年09月16日(土)
学習発表会「仙南キッズステージ」
 土曜日に行われた発表会では,自分の役割を一生懸命演じようと頑張る子どもたちの姿に保護者の皆様からたくさんの拍手をいただくことができました。

 緊張しすぎて声がうわずったり,張り切りすぎて間を十分とれなかったり,いろいろな失敗はあったかもしれません。

 でも,体育館廊下で校長先生とハイタッチする子どもたちの笑顔はこの行事が子どもたちを一回り成長させてくれたことを物語っていました。「やりきった」というさわやかな笑顔でした。

 児童会から出されたアンケートにも温かいメッセージを保護者の皆様から頂きました。
 ありがとうございます。


2017年09月08日(金)
壁画除幕式
 町長さん他,たくさんのお客様をお迎えして,壁画除幕式と壁画の完成を祝う会が行われました。詳しくは「壁画制作のページ」をご覧下さい。

 今朝(9月13日(水))の魁新報の記事にもあるように,この絵は,ただ単に土を描いただけではありません。

 約46億年前に誕生した地球に存在する人類の歴史はほんの少しでしかなく,その46億年の歴史がこの大地には刻まれており,いのちあるものが朽ちてまた栄養になっていく。そんな命の繰り返しや物語を螺旋やその周りに描いたのだそうです。

 仙南小で絵を描いているあいだも楽しかったけれども,この後も,この絵が,命の大切さを語りかける存在になってくれたら嬉しいと語ってくれました。

 絵の完成までは,あまり邪魔しないようにと子どもたちも少しは考えていたのでしょう。絵が完成した後,11日(月)や12日(火)に大小島さんがひょっこり学校に顔を出したときには,見付けた子どもたちが大騒ぎでした。
 窓から,「まーきせーんせーい。ばいばーい。」と,思いっきり手を振った子どもたち。

 絵と共に,互いに記憶に残る,密度の濃い3週間の制作期間でした。
 素晴らしい宝物をいただきました。
 ありがとうございました。


2017年08月24日(木)
大小島真木さんを紹介する会
 昨年度は美郷中で,そして今年度は仙南小で壁画制作を進める大小島真木さんを紹介する会が夏休み明けの初日に行われました。

 松田町長さんや福田教育長さんもいらっしゃいました。
 町長さんが,次のようなお話をしてくださいました。
「私たちはいろいろな物に囲まれて生きていますが,この体育館も,私が持っているマイクも,みなさんが履いているズックも,すべてにそれを作った人の心が込められています。大小島真木さんがこれから壁画を描きますが,描く途中を見ることが出来る貴重な機会です。心を込めて描いている様子を見て,そしてその絵を,みなさん,大切にして下さい。」

 紹介する会の後,興味津々に壁画を見に行く子どもたちがたくさんいました。机の上には絵の具がたくさん置かれてあったり,上りたくなるような台もあるのですが,いたずらするような様子の子は誰一人いませんでした。町長さんの話をしっかり聞いていたのですね。

 そして,この日から,大小島さんと一緒に給食を食べています。いっぱいお話をしているようです。

 学校の楽しみが増えました。


2017年07月24日(月)
夏休みを迎える集会
 「ピンチとチャンス」
 横綱白鵬関を例に、校長先生が話しました。この夏休み中におとずれてきたピンチを,自分の力でチャンスに変えることができたでしょうか。

 このページを作っているのが18日ですから,夏休みも残りわずか。
 ピンチをチャンスに!
 そして無事故で!
 元気に8月24日に全校の子どもたちと会えることを期待しています。


2017年07月14日(金)
3・4年ドリーム体験!ほんもの講座
 この「ほんもの講座」は,各分野において第一線で活躍している方々による一流の芸術を鑑賞することにより,子どもの感性・創造力育成を目的として美郷町で行っているものです。
 今回3・4年生は,劇団ひまわりによる演劇「りそうのくに」を鑑賞しました。町内の34年生が集まる貴重な機会でもあります。

2017年07月11日(火)
PTA窓ふき奉仕作業
 11日は夏休み前の学習参観日でした。30度を超える暑さの中,たくさんの保護者の方が来校してくださいました。
 そして,学習参観の後は,親子窓ふき奉仕作業です。汗だくになりながら,親子で一生懸命取り組む姿,お家の方に声をかけてもらって,笑顔で頑張る子どもたちの姿が印象的でした。窓や棚,普段手の届かないところまできれいになり,校内が明るくさわやかになりました。
 ありがとうございました。

2017年07月05日(水)
1・2年ほんもの講座「えほんライブ」
 各分野において第一線で活躍している方々による,一流の芸術を鑑賞する機会が,町主催による「ほんもの講座」です。
 今年度の低学年のほんもの講座は「えほんライブ」。東京在住の安藤哲也さんが来校しました。「おじさんはねえ,東京ドームに歩いて2分のところに住んでるんだよ。」「へえ〜,いいなあ。」つかみはOK,早速えほんライブの始まりです。
 安藤さんの語り口に子どもたちはどんどん引き込まれているようでした。

2017年07月03日(月)
防犯教室
大仙警察署の方やチャイルドセーフティセンターの方々から指導を受け,3日は防犯教室が行われました。

不審者対応の合い言葉は,「イカのおすし」。
知らない人についていかない
知らない車にらない
おごえでさけぶ
ぐ逃げる
大人にらせる

この合い言葉を,しっかり覚えた仙南小の子どもたちです。

インターネットも,目の前に人の姿は見えないけれども悪い人がいるという話を聞きました。
目的をもつこと
時間を決めてそれを守ること
家族と一緒にすること

を守りましょう。

2017年06月10日(金)
体力テスト
 この日も兄弟学年でペア,あるいは3人チームになり,上学年が下学年をサポートしながら体力テストが行われました。
 この日は,反復横跳び,長座体前屈,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,上体起こしの5種目に挑戦。他にも体育の時間に50m走,20mシャトルラン,握力を行います。
 今回の結果から,合計得点だけではなく,自分の得意なところ,苦手なところを知り,めあてに向かって運動に取り組んでほしいと願っています。


2017年06月12日(月)
全校花植え作業
 「仙南小」の花壇にマリーゴールドを植えました。
 兄弟学年(16年,25年,34年)で植え付けました。
 心を込めて植えた花とともに,子どもたちの心と体も健やかに育ちますように!!
 この後,環境委員会の面々が朝の水やりを頑張ってくれる予定です。

2017年05月30日(火)
交通安全教室
 仙南小の交通安全教室は,下学年は歩行の練習,上学年は自転車の練習です。校地内を交差点と見立てたり,自転車の子どもたちが,歩行する下学年が通り過ぎるのを自転車を降りて待ってあげたり,歩行の下学年は学校近くの信号を3年生をリーダーに安全に渡ってきたりと,実際に近い交通安全教室です。

みんなで無事故を誓い合いました。


2017年05月29日(月)
サツマイモ苗植え
 今年も学校の畑にサツマイモを植えることにしました。写真の通り,とてもいい天気!!しかし,,,,,
 前々日の雨のせいなのか,畑の中はなぜかぬかるんで,長靴が脱げてしまった1年生も。
 でも,美味しいサツマイモができますようにと,心を込めて苗を植えることができました。
 お手伝いしてくださった地域の皆さん,ありがとうございました。

2017年05月22日(月)
なかよし集会@
 今回の司会グループは5年生でした。
 5年生が考えてくれたゲームは,新聞紙やフラフープを使ったゲームでした。みんなで楽しみました。
 ゲームを通して,1年生から6年生の縦割りグループの絆がどんどん深まっていきます。


2017年05月13日(土)
仙南小学校大運動会
「心を一つに 笑顔のバトンで つきすすめ!」

 100m走の競技中にぽつぽつと降り出してきた雨。天気は決してよくありませんでしたが,その中でも色別の懸命の応援や,精一杯の走り,力を込めて引いた綱引きなど,心に残る運動会となりました。

 訪れてくださった来賓の皆様にも,「元気があって,子どもたちが生き生きしていますね」とお褒めの言葉を頂きました。

 運動会は何のためにあるかと考えたとき,それはやはり,「運動会でしか付けられない力があるから」だと考えます。6年生が運動会当日まで計画し,実行した様々なこと,そんな6年生の姿を見て,下級生が「自分も6年生になったら」と考えたこと,当日の天気にも負けず競技をやりきったこと,運動会をバックアップしてくださったPTA体育部や厚生部,そして観戦の保護者の皆様に感謝の気持ちをもてたこと,他にもあるかもしれません。これらすべてが,「運動会でしか付けられない力」でした。

 本当によく頑張りました。仙南小の子どもたちに拍手!!

2017年05月08日(月)
運動会全体練習@
 全校でグラウンドに出て,入場行進や開会式,ラジオ体操の隊形の練習をしました。
 いよいよ今週,運動会です。

2017年04月20日(木)
学習参観日
 たくさんの保護者の皆様においでいただきました。新しい学年が始まって3週間ですが,張り切って学習している姿を見ていただくことができました。
 受付では,今年度も運営委員会の子どもたちがあいさつを頑張ってくれました。
 学校の「顔」です。


2017年04月07日(金)
入学式
 44名のかわいい新入生を迎えて入学式が行われました。

 入学式では,校長先生や町長さんの「入学おめでとうございます」という呼びかけに「ありがとうございます」という返事が返ってきました。
 そのかわいらしい声に式場がほっこり温かい雰囲気に包まれました。

 来週からの学校生活が楽しみですね。


2017年04月06日(木)
入学式予行
 明日の入学式に向けて,予行が行われました。明日は,心を一つにして,新入生を歓迎する歌を歌います。

2017年04月05日(水)
新任式・始業式
 4月5日(月)朝の玄関はどきどきしながらクラスを確認する子どもたちでいっぱい。あちらこちらから歓声が聞こえました。
 職員室前の廊下でも,ガラス越しに先生の姿が見えると,「今度の先生は誰かなあ。あ,あの先生かも。やったー」と大にぎわいでした。

 9時からは新任式・始業式が行われ,新任の先生を9名迎えました。2年生には2人のお友達が増え,
全校児童306人で平成29年度がスタートしました。

 学年が一つ上がって,どの子も希望をいっぱいに膨らませています。
 学年が一つ上がって,どの子も頑張りたいと思っています。よくなりたいと思っています。

 そんな子どもたちの思いを大切にして,楽しい学校を目指していきたいと思います。