美郷町立仙南小学校のHPへようこそ! 本文へジャンプ
平成29年度児童会活動の様子


2018年3月1日(木)
6年生を送る会
 6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えるために,全校のみんながふれ合い,思い出に残るようにと,5年生が企画・運営を頑張りました。

15種類ものコーナー,学校全体を使ったクイズ,司会進行やルール説明は5年生



花のアーチは3年生,一緒に入場は1年生


メッセージカードのプレゼントは2年生


くす玉担当は4年生

 子どもたちみんなに役割がありました。

 6年生からは手作りキーホルダーが在校生一人一人に渡され,みんなの感謝があふれる会となりました。

 ありがとう,6年生!


2018年2月22日(木)
児童会ゴールの会
 子どもたちが,この1年間の児童会の活動を振り返る会です。学級目標に向かって頑張れたかどうかの発表をクラスごとに,そして,各委員会の委員長から今年度の反省を発表し,最後に質疑応答です。来年度に向けての希望を積極的に発表する子が多く,びっくりしました。

「腕相撲大会が面白かったのでまたやって下さい。」
「スノーフェスティバルが楽しかったからまた計画して下さい。」
「ドッジボール大会をやって下さい。」

 このドッジボール大会の発言にはみんながぴくっと反応していました。『それ,いいかもしれない』と思っているような様子でした。来年の児童会が楽しみになってきました。

 しかし,それも,今年の6年生の活躍があったからこそです。学級の一年間の反省を述べる姿にも,6年生の凜とした態度が印象的でした。そんな態度を見て,『あんな風になりたい』と思った子もいたはずです。
 6年生の皆さん,これまで児童会を引っ張ってくれてありがとうございました。

2018年2月20日(火)
スノーフェスティバル in体育館(運営委員会主催)
 連日の雪でグラウンドの雪が深くなり,全校が集まるにはグラウンドはどうなのかということで,急遽,体育館でスノーフェスティバルが行われました。

 運営委員会の子どもたちは,急な場所変更,役割変更にも対応してくれました。「めくって返してよういどん!」まずは写真をご覧下さい。

 とにかく1分間,カードを自分たちのチームの色にひっくり返していくゲームです。すっかり赤にしたと思って安心していると,振り返ると別の人が全部青にしていく人がいるという,大人も子どもも楽しめるゲーム。

 ご家庭でも,時にはゲームやテレビを止めて,このようなレクリエーションはいかがでしょう。トランプで代用できそうです。ルールが単純なだけに,燃えます!

2018年2月19日(月)
なわとび集会(運動委員会主催)
 冬期間の体力向上やなわとびの技術向上を目指して,全校でなわとび運動に親しむ会「なわとび集会」が行われました。

 個人種目は,両足跳び,片足跳び,あや跳び,交差跳び,測しん跳び,二重跳び,あや二重跳び,交差二重跳び,三重跳びなどの前回し,後ろ回しの中から,2つを選んで自分で目標を決めて挑戦するというものでした。

 団体種目は,「みんなでジャンプ」…7人以上が一斉に跳んで1分間の跳んだ回数の合計で競う競技。「8の字跳び」…7人以上が縄の中に出入りして1分間の跳んだ回数の合計で競う競技でした。

 仲良しグループが一緒だったり,地域が一緒だったりする学年の違う友達にも声援があがりました。

 日頃のなわとび練習の成果ももちろんですが,1年間の子どもたちの交流の成果を感じる集会になりました。




2017年12月21日(木)
スマイルキッズスター(ロング昼休み)
 運営委員会主催の「スマイルキッズスター」に,今回は70人以上の応募がありました。音楽的なものやお笑い系,そして体育的なものというように場所を2カ所に分けて行われました。

 「自分の得意なものをみんなの前で発表したい!!」という子がこんなにもたくさんいるんだなあと感じました。勢い余って少しくらい失敗しても,そこには笑顔がありました。いい笑顔でした。

 見に来て下さった保護者の方もいました。子どもたちの自主的な活動に興味をもって下さって,本当にありがたい限りです。

 そしてこのようなミニ集会を計画し,実行できると言うことも,とても大切な力です。
 運営委員会の皆さん,ありがとう!!




2017年11月30日(木)
ボーリング大会(ロング昼休み)
 運動委員会主催によるミニ集会「ボーリング大会」が行われました。

 水を入れたペットボトルのピン(500mL)は意外にも倒れにくく,コントロールと思い切りのよさが勝敗を分けたようです。(水の量は運動委員がいろいろ試して決めました。)

 ほとんどの人が投げ終わってから,「教頭先生,ぼく優勝!」と言って,表彰式に出るのも忘れ,喜んで駆けていった1年生のTさん。

 実はその後で,「まだやっていなかった」という同じ1年生のKさんがいきなりストライクを出して優勝をゲット!油断大敵ですね。

 楽しい集会を計画してくれた運動委員の皆さん,ありがとう!





2017年11月16日(木)
早口言葉大会(ロング昼休み)
 放送委員会が主催し,ロング昼休みに行われた「早口言葉大会」。

 課題は,低学年「あかまきがみ,あおまきがみ,きまきがみ」を3回か,「なまむぎ,なまごめ,なまたまご」を3回。中学年「おやがめ,こがめ,まごがめ,ひまごがめ」を3回か,「ふくつくるふうふ,くつつくるふうふ」を3回。高学年「どじょうにょろにょろみにょろにょろ,あわせてにょろにょろむにょろにょろ」を3回か,「ママのマカロニマママカロニ,パパのパパイヤパパパパイヤ」を3回というものでした。
 それぞれに挑戦者には賞状,優勝者にも賞状を渡してくれました。

 優勝者はやはりすごい速さでした。

 私は・・・・・
「どじょう」と「かめ」の課題はどうしても苦手です。・・・・・・

 楽しい集会を計画してくれた放送委員会の皆さん,ありがとう!!

2017年11月7日(火)
保健集会(保健給食委員会主催)
 ほけQ委員会主催の保健集会が7日のなかよしタイムに行われました。今年度の歯の検診結果の報告や
歯に関する紙芝居,歯に関する○×クイズが行われました。

 歯に関する紙芝居をしてくれた5・6年生は,マイク無しで行ってくれました。広い体育館なのでマイクを使うことがどうしても多くなってしまうのですがよく通る声でゆっくり語ってくれたので,とても聞き取りやすく,さすが高学年の力を感じました。

 なぜか○年生に虫歯が多かったのにもびっくり。
 しっかり磨き,必要なところは治療して,虫歯ゼロをめざしたいものです。




2017年11月2日(木)
ロング昼休み腕相撲大会(運動委員会主催)
 運動委員会主催の腕相撲大会が行われました。
 わき起こる声援,みなぎる闘志。

 熱戦の様子をどうぞご覧下さい!!






2017年10月27日(金)
読書集会(図書委員会)
 図書委員会主催の読書集会が27日(金)に行われました。
 読み聞かせグループの「紙ひこうき」のみなさんや図書ボランティアのみなさんもお迎えして,体育館で楽しい集会を計画してくれました。

 本をたくさん借りている人の表彰や
読書ビンゴゲームもありました。

 仙南小は伝統的に図書室の来室者が多く,本を返す子ども,借りる子どもの長い列ができるほどです。図書委員かパソコンのバーコード入力をしてくれていますが,最近は読み取り機の調子が悪く,数字の打ち込みで頑張っているほどです。低学年にとっては,
パソコンを使って図書委員の仕事をしている高学年の姿がまぶしく,憧れの存在としてうつるのだと思います。

 ありがとう!!図書委員のみなさん!





2017年07月12日(水)
プルタブつかみ競争(ふれボラ委員会ミニ集会)
 今年度初のロング昼休みのミニイベントはふれ合いボランティア委員会主催の「プルタブつかみ競争」です。
 皿の上にあるプルタブを10個ずつ×4人=40個箸でつかんでコップに入れるスピード競争です。
 焦れば焦るほどうまくつまめない!!

 低学年から高学年まで大盛り上がりのミニイベントになりました。
 主催してくれたふれボラ委員会の皆さん,ありがとう!!


2017年05月23日(火)
児童会スタートの会
 児童会スタートの会では,児童会テーマや各学級の目標,各委員会の目標や活動内容が発表されました。

 各委員会の活動内容に対しては,毎年なかなか鋭い質問が出されます。
「図書室の学年貸し切りって何ですか。」
「放送委員会の昼の番組で,もっといろいろな企画をしてください。」
等々です。そして,そのような質問や要望を真摯に受け止める委員長の答弁もたいしたものでした。

今年の児童会の活躍が楽しみです。



2017年03月28日
仙南小学校のキャラクター
仙南小学校には、今年誕生したキャラクターがいます。
左から、もみじくん、リーフくん、いちょうちゃん、です。
全校児童を対象にしてキャラクターの募集を行いました。これから、さまざまな場で生かしていきたいと思っています。