美郷町立仙南小学校のHPへようこそ! 本文へジャンプ
平成30年度 6年すまいる学年

2019年

2018年12月20日(木)
6年生「租税教室」
 6年生を対象に租税教室を行いました。
 税金がある世界と無い世界では社会はどのように違うのかアニメで見せていただいたり,税金がどのように使われるのか,美郷町のデータを元に説明していただいたりしました。最後に1億円のレプリカも見せていただき,本物と同じ重さ10kgを体感することができました。


<6年生の感想から>
・税金は消費税だけではなく,50種類もあると聞いてびっくりしました。
・税金が無い世界は,ゴミ収集車が来なかったり,信号が付かなかったり,橋が壊れていたりしていろいろなことが不便になることが分かりました。

 税金は大切ですね。

2018年11月26日(月)27日(火)
6年生総合「ロートピア訪問」
 学校のすぐ近くにある特別養護老人ホームのロートピアを6年生が訪問しました。先週に続いて2回目の訪問です。
 ロートピアがどんな施設なのか,介護の仕事とはどんなものなのかのお話を職員の方から聞いて,風船バレーなどでおじいさん・おばあさん方とのふれ合いを楽しみました。

「おじいちゃん・おばあちゃんたちを元気にしてあげよう。楽しんでもらおう」という目標をもって,学校で準備をしたり,練習をしたりしてきました。「自分にできること」を真剣に考えた子どもたちです。

 学校ではできない,貴重な体験活動となりました。



2018年11月6日(火)7日(水)
6年生福祉体験(六郷高校へ)
 6年生がクラスに分かれて六郷高等学校の福祉課を訪問してきました。

 福祉体験では,グループごとに,
・車いす体験
・ベッドメーキング
・特殊入浴介助見学
をさせていただくことができました。

 高校生が自分たちの実習体験をもとに,お年寄りに接するときに気を付けることやお手本を示してくれました。

 就職が目の前に迫っているのが高校生。小学生とはそこが大きく違います。将来を見据えて,明るくはきはき話し、てきぱき行動する高校生の姿に将来の自分を少しでも重ね合わせてくれることを願っています。




2018年10月30日・31日
6年生「レッツ!チャレンジクッキング教室」
 美郷町食生活改善推進協議会の方々に教えていただきながら,6年生がクッキング教室にチャレンジしました。
 メニューは,
・豚肉と小松菜の混ぜご飯
・サーモンの味噌マヨ焼き
・大根と水菜とリンゴのサラダ
・豆腐とわかめの味噌汁
です。栄養を考えた,しかも減塩のメニューです。

 洗ったり切ったり,炒めたり混ぜたり,洗い物との同時進行。一食分作る大変さを感じつつも,一生懸命頑張る子どもたちの姿が見られました。普段より完食する子が多かったようです。

 子どもたちは,レシピを持ち帰りました。ぜひご家庭でも試していただければと思います。

 また,お家の方々にもたくさんお手伝いいただきました。
 ありがとうございました。





2018年10月17日(水)
6年生バイキング給食
 6年生に1回だけ提供される「バイキング給食」。栄養のバランスを考えながら,自分で選ぶことのできる給食です。普段お替わりしない子も,今日は積極的でした。

「デザートをお替わりしたいなら,野菜も食べましょうね。」この言葉にはかなりの効き目があったようです。

 野菜から摂れる栄養は体の調子を整えてくれます。これからの季節は,本当に大事になります。

 栄養を考えながら,そして楽しみながら,今日のバイキング給食を満喫した6年生です。



2018年7月9日(月)12日(木)
6年生がすこやか園を訪問
 6年生が,幼稚園児や保育園児との交流をしてきました。「どんなことをしたら小さい子たちが喜んでくれるかなあ」「夢中でやってくれるといいなあ」とすこやか園の子どもたちの気持ちを考えながら,準備を進めていました。

 当日は,じゃんけん列車をするときに仲間になかなか入れない子とさりげなくじゃんけんをして仲間に入れてあげたり,塗り絵を簡単で喜びそうな絵柄に工夫したり,相手のことを考えた行動ができていたことが6年生の大きな成長でした。

 園長先生はじめ,先生方にも大変お世話になりました。
 ありがとうございました。




2018年6月14日(木)15日(金)
6年すまいる学年修学旅行
 6年生の子どもたちにとって,一番の楽しみな行事である修学旅行。その修学旅行が14日15日に行われました。


トヨタ自動車の組み立て工場(北上工場)
ものづくりの現場を見る貴重な機会でした。
工場の中は撮影禁止ですので,車の展示スペースにてパチリ。


中尊寺にて。必死に何かをお願いしています。


楽天球場。球場が一体となってジェット風船飛ばしです。


2日目,班別研修。
慣れない土地で地図を見て目的地に行くことは,かなり難しいものです。
方角もそうですが,目印になる建物,町の中にある表示,地図と比べたときの実際の距離感覚…
いよいよ分からなくなったら,街の人に失礼のないように尋ねることなど,すべてが「学び」です。

2日間の最後はベニーランド。
多少降られましたが,この通り元気いっぱい活動しました。
絶叫が聞こえてきそうですね。

2018年6月14日(木)
6年生修学旅行へ出発
 今日明日の仙台方面の天気は晴れマーク!6年生みんな,元気に出発です。
 2日間を過ごした6年生の成長ぶりが楽しみです。

 いってらっしゃい!!


2018年6月12日(火)
プール清掃(6年生)
 学校のリーダーであり,顔であり,機関車であり,そして縁の下の力持ちでもある6年生。

 プール清掃はまさに,その「縁の下の力持ち」の部分として頑張ってくれました。今年の水泳学習が楽しく安全にできるように,心を込めて磨きます。

 肌寒い日でしたが,体が水で濡れることを厭わずに掃除してくれました。
 ありがとう,6年生。





2018年5月23日(水)
6年生社会校外学習「払田の柵,埋蔵文化財センター」
 6年生が,払田の柵,そして埋蔵文化財センターに見学に出かけてきました。
 今から約1,200年前の平安時代の初め頃に,この地の統一を進めるために造られた,役所と軍事,儀式の役割を持ったといわれている国指定の遺跡です。しかし,古文書などには記述が見られず,多くの謎を秘めた遺跡でもあります。

 1900年代初頭,美郷町千屋の田んぼの中で見つかった材木がきっかけとなって,発掘が始まり,現在に至っています。復元された門や小高い丘に登って,周りを見渡した子どもたち。1200年の時を超えて,思いを馳せることができたでしょうか。




2018年5月17日(木)
子ども学習参観
 今年度も,教師にも子どもにも,どんな授業を目指したいのかという授業像をもつことをねらいとして,「子ども学習参観」を行いました。

 1学年上の学習を参観するということで,第1回目のこの日は,5年生が6年生の算数の学習を参観しました。分かりそうで分からない手応えのある問題に懸命に頭を働かせている姿や,分かりたいからこそ真剣にグループで学び合う6年生の姿を見て,5年生も学ぶところがあったようです。

 この後,5年生の学習を4年生が,4年生の学習を3年生が…というように続いていきます。