日記[管理]
2023年   6月  
 2023年6月30日(金)   保呂羽山自然体験学習結団式
 5年生は、来週の月曜日から1泊2日の日程で保呂羽山自然体験学習に出かけます。そのため、本日、6年生も出席して結団式が行われました。5年生からは、代表によるあいさつやめあてが発表されました。そして、6年生からは、昨年の自分たちの経験をふまえたメッセージが発表されました。
 保呂羽山自然体験学習では、普段学校では経験できない様々な活動が予定されています。自然の中でのダイナミックな活動や友達と協力して目的を達成する活動などです。きっと2日間の活動を通じて5年生の皆さんは、貴重な経験を積み、大きく成長することでしょう。
 5年生の皆さんが安全で楽しい活動ができること、そして、2日間が穏やかな天候になるように、全校のみんなで願っています。
▲top
 2023年6月30日(金)   今日のおいしい給食A
 メニューは、ハヤシライス、カラフルサラダ、フルーツポンチ、牛乳です。写真は、2年2組の盛り付けです。2年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「ハヤシライスはカレーよりさらさらで、少しトマトのにおいと味がしておいしかったです。」「ハヤシライスが甘かったです。」「ハヤシライスは具がいっぱい入っていておいしかったです。」「ハヤシライスはカレーよりしょっぱくて甘かったです。」「ハヤシライスはカレーよりどろどろではありませんでした。」「ハヤシライスは、水っぽくておかゆみたいでした。」「ハヤシライスがちょっとトマトの味がして目をつむると天国でした。カレーを食べているみたいでした。」「ハヤシライスがちょっと酸っぱくておいしかったです。」「ハヤシライスの肉がおいしかったです。」「ハヤシライスのお肉や具がカレーと違うことが分かりました。」「ハヤシライスが辛くなくておいしかったです。」「野菜はバクバク食べられました。」「サラダがしょっぱくておいしかったです。」「サラダがさっぱりしていておいしかったです。」「サラダの具材がいっぱい入っていておいしかったです。」「野菜が好きではなかったけど食べられるようになりました。」「野菜がおいしいです。」「ブロッコリーがおいしかったです。」「サラダがカラフルでとってもおいしかったです。」「ハヤシライスが一番で二番はフルーツポンチでした。」「フルーツポンチが甘くておいしかったです。」「フルーツポンチは食感がつるんとしていました。」「フルーツポンチの形は四角でした。」「フルーツポンチはいろいろな味がしておいしかったです。」「フルーツポンチはゼリーとフルーツがおいしかったです。」「フルーツポンチはさわってみたらかたかったけど、食べたらやわらかくて不思議でした。」「フルーツポンチがほろほろしておいしかったです。」「フルーツポンチのキューブがおいしかったです。」「フルーツポンチがカラフルでおいしかったです。また、食べたいです。」「牛乳がおいしかったです。」
 ハヤシライスを中心に、すべてのメニューについて大満足したようで、そのおいしさを多様な表現で伝えてくれた2年2組の皆さんでした。
▲top
 2023年6月30日(金)   今日のおいしい給食@
 今日は、久しぶりのハヤシライスの日でした。ハヤシライスを見た人の中には、いつものカレーライスだと思った人がいたようです。しかし、お昼の放送で、ハヤシライスが日本人が考案した明治時代から食べられている洋風料理であると説明があり、カレーライスとは違う料理であることが分かりました。
 2年2組では、給食の時間になると給食当番の皆さんが、カラフルサラダやフルーツポンチを上手にお皿に取り分けていました。
▲top
 2023年6月29日(木)   スマイルキッズスターA
 6年生も自分たちの磨いてきた様々な運動や技をたくさん見せてくれました。
 写真は、キレッキレのダンスを披露している6年生2人組です。軽快な音楽に合わせ、全身を使って踊るダンスと会場全体の手拍子が一体となっていました。
 他にも、さすがは最高学年と感心する発表ばかりで、観客の皆さんからは大きな拍手が盛んに送られていました。
▲top
 2023年6月29日(木)   スマイルキッズスター@
 運営委員会が主催する第1回スマイルキッズスターがロング昼休みに行われました。今回は、スポーツをテーマに、特技や自慢できることを発表しました。内容は、縄跳び、フラフープ、マット運動、ボール投げ、ダンス、バドミントン、走り高跳び、バスケットボールで、8チームが、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。
 写真は2年生チームがマット運動を発表している様子で、軽快で息の合った素晴らしい動きで会場をわかせていました。
▲top
 2023年6月29日(木)   ラベンダー園&モリボの里A
 昼食後は、モリボの里で動物にふれて仲よくなりました。ウサギ、ヤギ、牛、馬、羊など、たくさんの動物がいました。
 牛に干し草をあげる体験もしました。係の人に手伝ってもらいながら牛の口に草を近づけると牛はそれをおいしそうに食べていました。また、他の動物をなでたり、間近で見たりするなど、普段は、なかなかできない貴重な体験をすることができました。
▲top
 2023年6月29日(木)   ラベンダー園&モリボの里@
 1年生は生活科の学習でラベンダー園とモリボの里へ出かけました。1年生は初めてのFW(フィールドワーク)ということで、張り切って笑顔でバスに乗り込んで出発しました。
 ラベンダー園は、ラベンダーの花の紫色が鮮やかで、子どもたちはその美しさを感じながら楽しく散策していました。
▲top
 2023年6月28日(水)   水泳授業スタート
 今シーズンの水泳授業がスタートしました。午前に3年生と5年生が、午後に4年生がプールに入り、子どもたちは、気持ちよさそうに泳いでいました。
 写真は、4年生がプールの横方向にけのびで進んでいる様子です。久しぶりに水に潜った子どもたちですが、すぐに水の感触に慣れ、体を真っ直ぐに伸ばしてどんどん進んでいきました。
 今日は、午前中からとても蒸し暑い日でしたが、水温は快適な温度になり、子どもたちは歓声を上げながら楽しく泳いでいました。
▲top
 2023年6月28日(水)   租税教室
 美郷町税務課から4名の職員をお招きし、6年生の租税教室が行われました。
 最初に、税金が身近なところで使われていることを例を示して説明していただきました。そして、社会の人々の安全で健康的な生活を支えるために税金が使われること、そのために国民には納税の義務があることなどを分かりやすく教えていただきました。最後に1億円の見本を実際に持って重さを体感するコーナーもありました。 
 6年生は今回の租税教室を通じて、毎日の学校生活や社会生活を維持するために多額の税金が使われていること、そして、その税金は国民一人一人が納めた大事なお金であることなどをしっかり学ぶことができました。
▲top
 2023年6月27日(火)   引き渡し訓練
 5校時の終了後に、災害を想定した引き渡し訓練が行われました。全校の子どもたちが体育館に集まり家族の迎えを待ちました。保護者の皆さんにはメールでお知らせしたところ、お願いした時間帯に全ての引き取りを完了することができました。ご多用のところご協力いただきありがとうございました。今回はすこやか園と日程を合わせて実施し、幼小連携してより実践的な引き渡し訓練となりました。
▲top
 2023年6月26日(月)   美郷町のようす FWA
 次に3年生は、千畑地区へ移動し、千畑小学校前でバスを降りました。そして千畑小学校には、そばに大きな杉並木があることなど、自分たちの学校との違いについても気付くことができました。
 その後、ラベンダー園、サンアール、山本公園などを通って仙南小学校へ戻りました。3年生は今回のFWを通じて美郷町内でも各地区によって土地の様子や町並み、施設、道路などに違いや特徴があることについて楽しく学ぶことができました。
▲top
 2023年6月26日(月)   美郷町のようす FW@
 3年生は、社会科の学習で美郷町の様子を調べるためにFWに出かけました。美郷町の特色ある地形や土地利用の様子など、地域によって違いがあることなどについて、実際に見て経験しながら学ぶ活動です。
 スクールバスで六郷地区に移動した3年生は、中央体育館から学友館など通り、仙南地区とは違う町並みや清水、そして神社やお寺などを確認しながら歩きました。
▲top
 2023年6月23日(金)   のこりはいくつ ちがいはいくつ
 美郷町小・中学校校内研究改善・授業力向上推進事業として、秋田大学大学院教授をお招きし、1年1組で算数の研究授業が行われました。
 「黄組は8人、白組は5人います。黄組は白組より何人多いでしょうか。」という問題を解決するための式について全員で考えました。子どもたちは、それぞれの机の上にブロックを並べて考えました。途中で、他の友達の並べ方を見て確かめる時間もありました。このように、いろいろな活動に真剣に取り組みながら、子どもたちは最後まで熱心に考え、式や答えを導き出していました。
 この授業は、本校職員の他、町内の小中学校やすこやか園からも多くの先生方が来校され、子どもたちの活発な学習の様子を参観していただきました。
▲top
 2023年6月22日(木)   今日のおいしい給食A
 「うどんとスープとお肉がおいしかったです。」「うどんの油揚げがおいしかったです。」「うどんのなるとがおいしかったです。」「スープのにんじんがおいしかったです。」「うどんがスープに入るとおいしかったです。」「うどんが柔らかくておいしかったです。」「うどんは全部食べました。」「サラダの野菜がおいしかったです。」「サラダのアスパラガスがおいしかったです。」「ギョウザにえびが入っていておいしかったです。」「ギョウザがさくさくしておいしかったです。」「ギョウザがぱりぱりしておいしかったです。」「牛乳がおいしかったです。」
 いろいろな食材のおいしさをしっかり味わった1年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年6月22日(木)   今日のおいしい給食@
 今日は、みんなが大好きなうどんの日でした。1年1組では、子どもたちが協力して給食の準備をしました。スープや野菜サラダなども上手に手際よく盛り付けしました。
 メニューは、きつねうどん、えび揚げギョウザ、美郷野菜のマヨポンサラダ、牛乳です。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
▲top
 2023年6月21日(水)   外部指導者を招いてマット運動
 秋田県が行っている「体育・保健体育授業サポート事業」を活用し、5年生が外部指導者を招いてマット運動を学習しました。この事業は、運動やスポーツの専門性を有する外部指導者を活用することにより、教員の資質向上と運動が好きな児童生徒の育成を図ることを目的としています。
 今日は、秋田市内のスポーツクラブの指導者と担任が一緒に子どもたちを指導し、前転、開脚前転、後転、開脚後転、倒立に挑戦しました。開脚後転では、「お尻の位置を高くすること」「手は、耳のそばに構えること」など、いくつかのポイントを教えていただきました。
 子どもたちは、外部指導者のお手本を見たり注意点を聞いたりしながら、積極的に各運動に取り組みました。その結果、より上手に回ったり、できなかった運動ができるようになったりする人が多数いました。もともと運動好きの子どもが多い5年生は、今日の学習により、ますます運動が大好きになったようです。
▲top
 2023年6月21日(水)   七滝「水の森」植樹事業
 美郷町の水資源となっている七滝地区の水源涵養林の保全と森林のはたす役割や機能を学ぶため、4年生が七滝「水の森」植樹事業に参加しました。この事業は、美郷町の4年生が対象で、六郷小と千畑小の4年生も一緒に活動しました。
 4年生は掘られた穴に石や土、炭などを入れて混ぜ、ブナの苗木を丁寧に植えました。土が乾燥していて細かく砕くのに苦労しましたが、全員が最後まで熱心に作業し、予定した時間であたり一面にきれいに植樹することができました。
 4年生は、このような山林のおかげで美郷町の水資源が豊かであることなど、今回の活動を通じて貴重な学びをすることができました。
▲top
 2023年6月20日(火)   所長等訪問
 午前、南教育事務所仙北出張所所長、南教育事務所仙北出張所副主幹のお二人による訪問があり、全学級の授業を参観していただきました。
 授業参観後にお二人からは、「子どもたちが伸び伸びと楽しく学んでいた。」「子どもたちは生き生きと学んでいて元気であった。」「人数が多くても、子どもたちは、学習にしっかり向かっていた。」「学習の向かうところを子どもがよく理解していた。」「子どもたちの発表する機会が多かった。」「知的好奇心をかき立てる授業が多かった。」等のお話をいただきました。
 今回いただいた助言を生かし、今後も全職員で仙南小学校の子どもたちの可能性を伸ばしていきたいと思います。 *写真は2年2組の図工の様子
▲top
 2023年6月19日(月)   プール清掃
 きれいに晴れた青空の下で6年生がプール清掃をしました。水着の上に体育着などを着た6年生は、浅くなったプールに入り、ブラシやスポンジなどで床や壁の汚れをしっかり取りました。すべって転んで水に濡れる人もいましたが、そのようなことは気にせず、とても楽しそうに作業していました。
 おかげでプールはとてもきれいになり、プール授業の準備ができました。今シーズンも気持ちよく泳いだり水遊びをしたりできそうです。
▲top
 2023年6月19日(月)   生き物調査
 5年生は、6月2日に自分たちで田植えをした田んぼで生き物調査をしました。田植えでお世話になったJAの皆さんのご協力により、実際に田んぼに入り、動物や植物を採取して調べました。 
 5年生は、採取用の網や小さな水槽を持ちながら夢中で生き物を探していました。その結果、予想以上に多くの生き物が田んぼに生息していることを確認することができました。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行 こまち2
 ジャンプ学年は無事に大曲駅に着きました。これからバスに乗り換えて学校に向かいます。ほぼ予定どおり仙南小学校に着きそうです。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行 こまち
 ジャンプ学年の皆さんは、予定どおり仙台から新幹線こまちに乗りました。大きなトラブルもなく、みんな元気に秋田に向かっています。車内ではおやつを美味しそうに食べています。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行 地下鉄
 ジャンプ学年の皆さんは、ベニーランドの自由行動を無事に終えました。雨でやや濡れた人もいますが、時間いっぱい楽しむことができました。子どもたちは、徒歩で地下鉄八木山動物公園駅へ移動し、地下鉄で仙台駅に向かっています。全員元気です  
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行 ベニーランド2
 小雨でみんなカッパ着用です。大人気で、でもこわいコークスクリューにチャレンジする人たちです。期待と少しの恐怖感のようですが、みんな笑顔です。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行 ベニーランド1
 子どもたちが楽しみにしているベニーランドに着きました。雨は少し弱くなりました。まずは、入り口付近で記念写真です。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行2日目3
 ジャンプ学年の皆さんは青葉城で買い物中です。雨は結構強く降っています。修学旅行生が多く、秋田県内の学校も多数。そのため、レジ待ちに時間がかかっています。このあとベニーランドへ向かいます。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行2日目2
 修学旅行隊は科学館に到着。まずは全員で記念写真を撮りました。このあと、グループごとに展示物を見学したり体験したりします。他校の修学旅行の皆さんもたくさん来ていて中はかなり賑わっています。
▲top
 2023年6月16日(金)   修学旅行2日目1
 おはようございます。ジャンプ学年修学旅行2日目がスタートしました。朝のつどいをして、朝食の時間となりました。全員、元気に朝をむかえ、ご飯を食べています。味噌汁のおかわりをしている人もいます。窓の外は雨降りですが、ジャンプ学年の元気と明るさで有意義な活動ができることでしょう。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行9
 ジャンプ学年の皆さんは、楽しい夕食タイムを過ごしました。1日活動していたためか食欲旺盛のようで、みんな笑顔で楽しそうに食事を楽しんでいました。先ほど、ごちそうさまをしました。これから各自の部屋に戻ります。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行8
 水族館での買い物に時間がかかったことと、仙台市内の渋滞のため予定より遅くなりましたが、全員無事にホテルに到着しました。ホテルに入り入館のつどいをして全員各自の部屋に向かいました。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行7
 子どもたちは、16時からイルカやアシカのショーを見学しました。動物たちは素晴らしいパフォーマンスを披露してくれて、観客の皆さんから大きな拍手や歓声をもらっていました。
 ショーが終わったあとは16時50分まグループごとに自由行動です。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行 6
 予定どおり、うみの杜水族館に到着しました。入口で記念写真を撮影し、子どもたちは、各グループごとに館内を自由に見学しています。
 巨大な水槽前ではサメやいろいろな魚の様子に感動していました。子どもたちは、全員元気です。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行5
 中尊寺の見学を終えた子どもたちは、昼食の時間を過ごしています。朝早かったためかお腹がすいていた人が多かったようです。ご飯をおかわりしている人もいます。昼食を食べてますます元気になってきました。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行4
 修学旅行隊は、時おり小雨が降る中、中尊寺金色堂の見学を終えました。最初に全員で記念写真撮影をしました。みんなとても元気な笑顔で写っているはずです。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行3
 自動車工場見学が終わり、今は担当の方に質問しています。工場内は、5年生の社会で学習したように、工業用ロボットなどがたくさん動いていました。子どもたちはとても興味深く見学していました。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行2
 予定よりやや早くトヨタ自動車岩手工場に着きました。担当の方から工場の概要について説明を受けています。この後、工場で自動車を生産している様子を見学することになっています。
 全員元気です。真剣に説明を聞いて大事なことを記録しています。
▲top
 2023年6月15日(木)   修学旅行1
 いよいよ修学旅行が始まりました。バスの中は笑顔でいっぱいです。さっそくおやつタイムを楽しんでいる人もいます。もうすぐ横手で、雨は小降りです。
▲top
 2023年6月14日(水)   修学旅行結団式
 6年生が楽しみにしている修学旅行を明日にひかえ、5校時に5年生も参加して結団式を行いました。6年生は修学旅行のテーマを確認し、貴重な体験から多くのことを学ぶ決意を新たにしました。5年生は、6年生がいない2日間、最高学年として下級生の面倒をみながらしっかりがんばることを約束しました。
 明日からの2日間は、6年生だけでなく5年生にとっても一層成長する貴重な機会になることでしょう。
▲top
 2023年6月13日(火)   今日のおいしい給食A
 ウインナーロールについて…「私は卵焼きをよく作るので、中にウインナーが入っていてすごかったです。」「ウインナーが卵と合っていておいしかったです。」「卵がやわらかくておいしかったです。ウインナーといっしょに食べたらもっとおいしかったです。」「卵とウインナーのあいしょうがばつぐんで、皮がパリッとしてよかったです。」「卵は甘く、中にソーセージが入っていてすごくおいしかったです。」
 コンソメスープについて…「スープの野菜がおいしかったです。もやしはシャキシャキでした。」「スープの具がおいしかったです。汁もおいしかったです。」「残してしまったけれど、温かいスープがコクとやさしさに包まれていてとてもおいしかったです。」
 牛乳について…「のどが渇いていたのですごくおいしく感じました。」「味が濃くて暑いときにはとてもおいしく感じました。」「甘くておいしくて飲みやすかったです。」「いつもよりキンキンに冷えていて夏の暑さを吹き飛ばしてくれました。」「最初は濃くて後は甘いのでクリーミー。」
 梅雨になり、今日は蒸し暑い日でしたが、みんなの食欲を増してくれるおいしい給食に4年1組の皆さんは大満足のようでした。
▲top
 2023年6月13日(火)   今日のおいしい給食@
 今日は、見た目もとてもおいしそうなチキンライスの日でした。写真は、4年1組の給食準備の様子です。テキパキと盛り付けをしていて間もなく「いただきます!」ができそうでした。メニューは、チキンライス、ウインナーロール、野菜のグラタン風煮、コンソメスープ、牛乳です。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 チキンライスについて…「ホクホクして温かく、具も豊富でおいしかったです。特に鶏肉がおいしかったです。」「お肉やコーンが入っていておいしかったです。」
 野菜のグラタン風煮について…「グラタンみたいでコクがあっておいしかったです。」「サラダの味がクリーミーでおいしかったです。」「にんじんが嫌いな私でも今回の野菜なら食べられました。」「グラタンが濃厚でおいしかったです。」
▲top
 2023年6月12日(月)   うきうきボックス
 1年1組では、図工の時間に、紙の箱をかざって楽しく変身させる「うきうきボックス」の学習をしました。
 子どもたちは、家から持ってきたティッシュやお菓子の箱を工夫して飾ったり、つなげたりしました。リボンなどの小物を用意している人もいました。そして、セロハンテープやのり、木工用ボンドなどを使って、丈夫にしっかり接着するように考えて作業しました。
 持ってきた紙の箱は、次第にかっこいい電車やかわいい動物などに変身していきました。どの子も夢中になって楽しく箱を変身させていました。
▲top
 2023年6月9日(金)   子ども学習参観 2年→3年
 2年生全員が3年1組の授業を参観する子ども授業参観が行われました。人数の多い3年1組、そして2年1組と2年2組の全員が入る会場として2階ホールで授業が行われました。今回は、算数の長さの授業で、マットのような長いものの長さをはかる方法を考える学習でした。
 長さについては、2年生も最近学習したばかりで、身近なテーマとして興味深く見ていました。2年生の感想を見ると、話の聞き方やノートの書き方がよかったことについて多くの人が記録していました。また、メジャー(巻き尺)を使って100Mもはかることができてびっくりしたこと、自分たちも来年は巻き尺を使うことが楽しみだということなど、授業を参観して感じたことが素直に書かれていました。
 3年生にとっても下級生に囲まれながらの授業で、最後まで適度な緊張感をもってしっかり学習することができました。
▲top
 2023年6月8日(木)  
 「ラーメンの出汁がきいていておいしかったです。」「ラーメンのスープの味が引き立っていておいしかったです。」「ラーメンがちょうどいいしょっぱさでおいしかったです。」「ラーメンはとても味があっておいしかったです。」「ラーメンが具だくさんでおいしかったです。」「ラーメンは塩加減がきいていておいしかったです。」「ラーメンの肉がおいしかったです。」「春巻き、大好きです。」「春巻きがジューシーでおいしかったです。」「春巻きの具がたくさんでおいしかったです。」「春巻きがパリパリでおいしかったです。」「春巻きをかんだら、肉汁がたくさんでおいしかったです。」「アーモンドフィッシュがおいしかったです。」「アーモンドと小魚がおいしかったです。」「アーモンドフィッシュがカリカリでおいしかったです。」
 今日の塩ラーメンを中心としたメニューは、期待どおりのおいしさで、みんな大満足の給食になりました。
▲top
 2023年6月8日(木)   今日のおいしい給食@
 今日は、子どもたちが楽しみにしていたラーメンの日でした。メニューは、塩ラーメン、春巻き、磯香和え、アーモンドフィッシュ、牛乳でした。写真は、6年1組の皆さんが給食準備をしている様子です。みんなで協力してとても手際よく盛り付けをしていました。6年1組の皆さんに今日のメニューについての感想を聞きました。
 「ラーメンの食感がよくておいしかったです。」「ラーメンの食感がやわらかくておいしかったです。」「ラーメンがあっさりしておいしかったです。」「ラーメンがあっさりとこってりの中間でおいしかったです。」「ラーメンがもちもちしておいしかったです。」「ラーメンがさっぱりしておいしかったです。」「ラーメンがこってりしていなくておいしかったし、食べやすかったです。」「ラーメンの味がよく、しつこくなくておいしかったです。」「ラーメンのスープがおいしかったです。」
▲top
 2023年6月8日(木)   登校見守りA
 子どもたちが登校する時間帯は、交通量が非常に多くなりますが、ロートピア仙南の職員の皆さまのおかげで、子どもたちは安心して歩くことができます。また、地域の方と元気にあいさつを交わす機会にもなっています。
 この登校見守り活動は10月下旬頃まで実施していただくことになっています。ロートピア仙南の職員の皆さま、どうかよろしくお願いいたします。(写真はすこやか園前交差点付近)
▲top
 2023年6月8日(木)   登校見守り@
 今年度も5月の連休明けから、ロートピア仙南の職員の皆さまによる、登校見守り活動がスタートしました。
 毎週木曜日の朝に保健事業団前とすこやか園前交差点付近で活動していただいているもので、今朝も子どもたちが安心して登校できるように見守ってくださいました。(写真は保健事業団前)
▲top
 2023年6月7日(水)   コミュニケーション教室
 美郷町生涯学習課主催のコミュニケーション教室が5年生を対象に行われました。わらび座の2名のスタッフを講師に、様々なワークショップを通じて、自分の気持ちを相手に伝えたり、友達の気持ちを考えたりする活動を体験しました。
 ワークショップには、いつもの元気な明るい声を出して活動する活動もありましたが、中には物音を立てずに集中して活動する場面もあり、周囲の状況や相手の気持ちを考えて行動する大切さも学びました。 
 5年生は、今回のコミュニケーション教室を通じて、仲間同士の意思疎通が一層スムーズにできるようになり、集団としてのまとまりや一体感をより高めることができました。
▲top
 2023年6月7日(水)   どきどき わくわく まちたんけんA
 2組の子どもたちは、リリオス前の木かげに座りながら、見つけたものを記録しました。消火栓やプールパークがあることやおまわりさんがいる駐在所があることなどを記録していました。
 1組でも同様に、給食センター方面でたくさんの発見をしてきました。明日は、1組がリリオス方面、2組が給食センター方面へ、今日と同様に歩いてFWに出かけることになっています。
▲top
 2023年6月7日(水)   どきどき わくわく まちたんけん@
 2年生は、生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習として、歩いてFW(フィールドワーク)に出かけました。穏やかな晴天に恵まれ、子どもたちは、学習のタイトルどおり、どきどき、わくわくしながら笑顔で学校を出発しました。
 今日は、1組が給食センター方面へ、そして2組がリリオス方面へ行き、自分たちの生活と関わっているものを探してきました。
▲top
 2023年6月6日(火)   人権の花苗植えA
 各グループごとに苗植えが始まりました。シートの穴の部分の土を移植ベラで掘り、苗を入れました。そして土を戻し、たくさんの水をやりました。水は主に低学年の人がペットボトルでたっぷりかけていました。
 日差しが強く、暑さを感じる天候でしたが、ペア学年で協力して短時間で苗植えは終了しました。この後は水やりをして苗を育てていきます。きれいなニチニチソウの花が咲くのがとても楽しみになりました。
▲top
 2023年6月6日(火)   人権の花苗植え@
 今日は、なかよしグループの1・6年ペアと2・5年ペアが人権の花として、ニチニチソウの苗を植えました。
 最初に、花壇の前に集まり、人権擁護委員さんのお話を聞きました。今回来てくださった人権擁護委員さんは、前の校長先生でした。そのため、高学年の人たちは懐かしそうに、お話を聞いていました。その後、すこやか環境委員の皆さんから、苗の植え方を説明してもらいました。
▲top
 2023年6月6日(火)   しろくまのジェンカ
 1年1組では、音楽で「しろくまのジェンカ」という曲を学習しました。学習の後半にみんなでリズムに合わせて体を動かすため、ホールで学習しました。
 最初に音楽を聴いて「たん」「うん」のリズムを確認しました。「たん」はリズムを打つところです。その結果、しろくまのジェンカは、「たん、うん、たん、うん、たん、たん、たん、うん」の繰り返しになっていることが分かりました。
 そのリズムに慣れたところで、各グループごとに前の人の肩に手をのせて列を作りました。そして、しろくまのジェンカの曲に合わせてジャンプしながら「前、前、前・前・前・休み」と、進みました。しろくまのジェンカのリズムを体を使って表現すると、とても楽しくなるようで、みんな明るい笑顔でジャンプしながらホールの中を進んでいました。
▲top
 2023年6月6日(火)   カラフル野菜
 5年2組では、家庭科でゆで野菜の調理実習をしました。使った野菜は、にんじん、ブロッコリー、そしてキャベツです。一番工夫したのは、ゆで方です。にんじんは水からゆでて、ブロッコリーとキャベツはお湯からゆでました。また、にんじんとブロッコリーは、切ってからゆでましたが、キャベツはゆでてから切り分けました。
 このように、各野菜に適した調理方法により、にんじんは全体がムラなくやわらかくなり、ブロッコリーとキャベツは、色や食感がとてもよく仕上がりました。ソースは、お好みにより、フレンチソース、和風ソース、中国風ソース、オーロラソースを手作りしました。
 試食の時間になると、どの人もとてもおいしそうにそれぞれの野菜を味わっていました。「ブロッコリーはあまり好きでなかったけど、これはおいしい。」という人もいて、きれいに完食していました。今回の調理実習により、新たな野菜のおいしさや魅力に気付いた人も多かったようです。
▲top
 2023年6月5日(月)   2・5年ペアA
 上体起こしは、行う人の足が動いたり浮いたりしないように、さらに上体の動きの妨げにならないように、適切に足を押さえてくれる助手が必要です。
 上体起こしはマットの上で行いました。5年生が姿勢の取り方や動きについて優しく2年生に教えました。準備が完了して、いよいよ測定開始です。30秒間に何回できたか、5年生が数えました。
 このように、5年生がしっかりお手伝いしてくれたおかげで、2年生は安心してテストを行うことができました。きっと実力をしっかり発揮できたことでしょう。また、なかよしグループとしての信頼関係もより深くなったと思われます。
▲top
 2023年6月5日(月)   2・5年ペア@
 新体力テストには、様々な種目があります。その中には、助手が必要な種目やできた回数を正確にカウントすることが難しい種目があります。そこで、2年生の新体力テストを正確に実施するため、5年生が大活躍しました。縦割りのなかよしグループ単位となり、反復横跳びと上体起こしの2種目を行いました。
 反復横跳びでは、2年生が20秒間に何回テープを通過したか、5年生が数えました。5年生は、自分のグループの2年生の足の動きにしっかり注目して数えていました。
▲top
 2023年6月2日(金)   子ども学習参観A
 後半は、4年1組の社会の授業を参観しました。秋田県の特産品をタブレットでまとめ、それを電子黒板を使って発表する授業でした。
 3年生は、4年1組の発表を見て、秋田県には、サキホコレなど、たくさんの素晴らしい特産品があることを知ることができました。また、発表する人が分かりやすく話していたことや聞く人の姿勢が真剣で立派だったことなどを感想に書いていました。
 このように3年1組の皆さんは、4年生の二つのクラスの授業を参観し、見習いたいことをたくさん見つけることができました。これから自分が目標とする学習者をイメージすることができた、とても有意義な子ども学習参観となりました。
▲top
 2023年6月2日(金)   子ども学習参観@
 5校時、3年1組の皆さんが4年生の授業を参観する子ども学習参観を行いました。
 前半は、4年2組の総合の授業を参観しました。4年2組では、FWで集めた情報をタブレットでまとめ、それを3年生に紹介しました。3年生が、その内容について感想を話すと4年生は、もらった感想をすぐに入力していました。
 その時にローマ字入力している様子を見た3年生は、とても感心したようで、自分も早くローマ字入力をマスターしたいと思った人がたくさんいたようです。中には、4年生に教えてもらいながらローマ字入力をしていた人もいました。
▲top
 2023年6月2日(金)   田植えD
 全ての田植え活動が無事に終了し、最後に全員で記念写真撮影をしました。
 このように、多くの皆さまのご支援・ご協力により、5年生は、貴重で有意義な体験活動をすることができました。田んぼを提供してくださった地域の方、そしてJA、JA女性部、みさぽーたー、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年6月2日(金)   田植えC
 今回は、最新型の田植え機による田植えも同時に行われ、その田植え機への同乗体験もできました。5年生は、たくさんの苗がどんどん植えられていく様子に感心しながら楽しそうに乗っていました。
 同時に、教科書で学習したように、農業が機械化され、手植えの時代から大きく進化している現状も間近で見ることができました。
▲top
 2023年6月2日(金)   田植えB
 植えることに慣れてきた5年生は、手に持っていた苗がどんどん無くなっていきました。その時は、田んぼの端の方で待機している人に、大きな声で「苗をください!」と声を出します。するとまとまった苗を投げ入れてくれました。
 それをうまくキャッチできる人もいましたが、そばに落としてしまう人もいました。苗が落ちると泥をあびてしまいますが、そのようなことは全く気にせず、5年生は、夢中になって苗を植えていました。
▲top
 2023年6月2日(金)   田植えA
 はだしで田んぼに入り、田植えが始まりました。ボランティアの方から教わりながら、土が盛り上がっている目印の所に植えていきました。 
 しばらくは、ぎこちない手つきで植えていた人も、次第にコツをつかんできました。泥の感触にも慣れ、どの人も上手に苗を植えていました。
▲top
 2023年6月2日(金)   田植え@
 5年生の総合的な学習「美郷の未来をえがこう 〜わたしたちの考えるこれからの農業〜」として、田植え活動が行われました。
 はじめの会で、毎年田んぼを貸していただいている地域の方からのお話を聞き、さっそく田植え活動の開始です。最初に、JAの方から苗の植え方を教えてもらいました。
▲top
 2023年6月1日(木)   エアコン点検A
 校内では、各教室の室内機の点検が行われています。ホールでは、吹き出し口から取り出したフィルターを清掃している方がいました。強力な掃除機を使って各フィルターの汚れを吸い取っていました。
 この後も、校内の各教室のエアコンで同様の作業が行われることになっています。おかげで、今年も快適な夏の学校生活が送れそうです。作業していただいている皆さま、本当にありがとございます。
▲top
 2023年6月1日(木)   エアコン点検@
 6月になりました。まもなく梅雨の季節となり、本格的な暑さが予想されます。そこで活躍するのが各教室に設置されているエアコンです。開校記念日のため、校内に子どもたちがいない本日は、エアコンの点検作業が行われています。
 朝から専門業者の方々にエアコンの点検をしていただいています。外では室外機の点検が行われています。高い場所で直射日光を浴びながらの作業です。
▲top
CGI-design