日記[管理]
2023年   8月  
 2023年8月31日(木)   身体計測
 先週から今週にかけて身体計測を実施しています。毎日学級ごとに時間を決めて1階ホールで測定しています。
 4校時、6年1組の皆さんが身体計測をしました。6年生は、最近、特に背が伸びたと感じていましたが、それが測定結果からも裏付けられました。中には、担任の先生の身長に近づいている人もいました。改めて子どもたちが成長期にいることを実感しました。
 十分な睡眠と適度な運動、そしてバランスのよい食事により、生涯にわたって元気に活躍できる健康な体づくりを心がけてほしいと思います。
▲top
 2023年8月30日(水)   千駄木小学校5年生の活動A
 野菜収穫体験後、JA仙南支部様のご協力により、芋のこ(里芋)汁などの地産食材調理体験をしました。炊き立てのご飯は「夢おばこ」という市場にはあまり出回らない貴重な品種のお米だそうです。このご飯で自分の食べるおにぎりを作りました。JAの皆さんのアドバイスで自分の好きな形のおにぎりが完成しました。新鮮な秋田らしい素材を生かしたメニューは、とてもおいしかったそうです。特に芋のこ汁は、たくさんの人がおかわりをしていました。
 昼食後は、お世話になった皆さんとお別れをし、大曲駅から秋田新幹線こまちで千駄木小学校の皆さんは東京へ帰りました。スケジュールの関係で、この日は、仙南小学校との交流の時間はとれませんでした。しかし、来年の1月に今度は仙南小学校の子どもたちが千駄木小学校を訪問する予定です。今から、そこでの再会がとても楽しみです。
▲top
 2023年8月30日(水)   千駄木小学校5年生の活動@
 昨日、仙南小学校と交流した千駄木小学校5年生の皆さんは、宿泊したワクアスを出発して仙南地区の農家さんを訪ねました。そこで、ミニトマト、ナス、キュウリ、里芋、オクラなどの野菜収穫を体験しました。
 自分たちで収穫したミニトマトやキュウリはその場で試食しました。子どもたちは、水分が多くて甘くておいしいことに驚いていました。このようにして自分たちで収穫した新鮮な野菜はうれしいおみやげとなり、子どもたちは大喜びでした。
▲top
 2023年8月30日(水)   力の入れ方
 3年1組では、書写の時間に筆使いの練習をしました。力の入れ方を変えていろいろな太さの横画を書くことがねらいです。
 春から毛筆の学習を始めた3年生の皆さんは、筆使いにだいぶ慣れてきましたが、力を加減して線の太さを変えることはまだ難しいようです。それでも何度も練習し、少しずつコツがつかめてきました。
 後半は、同じようにして、たて画にも挑戦しました。子どもたちは、筆使いの難しさと同時に、毛筆の楽しさも感じながら集中して練習を繰り返していました。
▲top
 2023年8月29日(火)   千駄木小学校交流D
 夜には、千駄木小学校の皆さんが宿泊するワクアスで歓迎の花火が打ち上げられました。間近で見る花火の迫力や美しさ、音などに驚きの声が上がりました。
 なお、この花火を打ち上げてくださったのは、美郷町の花火師さんです。仙南小学校の5年生は、この花火師さんを7月にお招きして、花火師という職業について学習しています。そのため、今回の花火は、その学習のまとめという意味も込められていました。
▲top
 2023年8月29日(火)   千駄木小学校交流C
 5校時は、全校児童による歓迎集会が体育館で開かれました。それぞれの学校や地域の様子を紹介したりクイズを出したりして互いに理解を深めました。
 この歓迎集会は、昨年の千駄木小学校交流を中心になって行ってきた現在の6年生が司会・進行を務めました。
▲top
 2023年8月29日(火)   千駄木小学校交流B
 両校の5年生は、家庭科室も使って3か所に分かれて給食を食べました。そして昼休みは一緒に体育館で鬼ごっこなどを楽しみました。
 とても暑い体育館でしたが、水筒の飲み物を飲みながら、流れる汗を気にすることなく思いっきり体を動かして交流を深めていました。
▲top
 2023年8月29日(火)   千駄木小学校交流A
 交流授業での活動は、ほとんどがグループ単位で行われました。メンバーの名前をリズムに合わせて言っていくゲームでは、みんなが笑顔になり、初対面の友達とも打ち解けてきた様子が見られました。
▲top
 2023年8月29日(火)   千駄木小学校交流@
 東京都千駄木小学校の5年生16名(職員4名)が仙南小学校を訪れ、楽しみにしていた交流が実現しました。
 最初に音楽室を会場に、5年生同士の楽しい交流授業が行われ、自己紹介やゲームなどを通じて両校の子どもたちは交流を深めました。
▲top
 2023年8月28日(月)   SOSの出し方教育
 美郷町保健福祉課の事業として5年生を対象にSOSの出し方教育が行われました。講師は、秋田県公認心理師・臨床心理士協会の方です。
 誰でも大きな悩みが長く続くと、「眠れない」「食欲がない」など、心と体に影響が出ることがあり、それが「心のSOS」で、そのような時は信頼できる誰かに相談すること大切であることを教えていただきました。そして、どのような人が信頼できるのか、相談するとどのような効果があるのか、子どもたちは真剣に聞いていました。
 実際に友達がつらそうにしている場合を想定したロールプレイもしました。困っている友達への声のかけ方や話の聞き方も実際にやってみました。
 「苦しい時は助けを求める」「困っている友達には声をかけて相談にのる」など、多くの大事なことを学んだSOSの出し方教育となりました。
▲top
 2023年8月28日(月)   ヘチマとアサガオの花粉
 5年1組では理科の時間にヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。最初にヘチマの雄花にセロハンテープを軽く触れるようにして黄色の花粉をつけました。そのテープをスライドガラスにはると観察の準備は完了です。
 はっきり見えるように顕微鏡のピントを合わせることや見える範囲にスライドガラス動かすことに慣れが必要でしたが、初めて自分の目で見た花粉の様子に、子どもたちからは驚きの声が上がりました。形がコーヒー豆に似ていて模様があることなど、新しい発見ができました。
 この後、子どもたちはアサガオの花粉も観察し、ヘチマの花粉との違いも見つけていました。
▲top
 2023年8月25日(金)   今日のおいしい給食A
 「カレールーがあまくておいしかったです。」「カレーがたくさんで、おいしかったです。」「ごはんがとてもやわらかくてカレーにつけるとおいしかったです。」「カレーのお肉がやわらかくておいしかったです。」「カレーがちょっと辛くておいしかったです。」「カレーのお肉とカレールーをまぜたらおいしかったです。」「カレーのにんじんとじゃがいもがいっしょでやわらかかったです。」「たこ焼きがしょっぱかったけどおいしかったです。」「たこ焼きをカレーにつけて食べるとおいしかったです。」「たこ焼きがぷにぷにしておいしかったです。」「たこ焼きがもちもちしておいしかったです。」「たこ焼きのたこが大きくておいしかったです。」「野菜があまくておいしかったです。」「野菜がすっぱくておいしかったです。」「野菜がさっぱりしておいしかったです。」「サラダがさっぱりしてみかんと合っていておいしかったです。」「甘夏サラダがすっぱかったけどおいしくてびっくりしました。」「牛乳がつめたくておいしかったです。」「牛乳がひやりとしていておいしかったです。」
 辛さ、酸味、冷たさ、さっぱりした食感などを味わいながらしっかり食べた2年1組の皆さん、きっと、暑さに負けない栄養をとることができたことでしょう。
▲top
 2023年8月25日(金)   今日のおいしい給食@
 毎日の暑さに負けないためには、しっかり栄養をとることが大切です。そのため、給食は子どもたちがおいしく食べられるようにメニューが工夫されています。
 2年1組では、給食の時間になると素早く身支度を整え、みんなで1列に並んで給食準備が進められていました。
 今日のメニューは、ポークカレー、麦ごはん、牛乳、たこ焼き、甘夏サラダ、福神漬けです。2年1組の皆さんに感想を聞きました。
▲top
 2023年8月24日(木)   安全見守り
 PTA校外指導部の皆さんによる朝の街頭指導が昨日と本日の2日間行われました。この街頭指導は夏休みが明けて久しぶりに登校する子どもたちの安全確保とあいさつ啓発のために校外指導部の皆さんが子どもたちを見守ってくださる活動です。
 バスを降りた駐車場付近から校門まで、特に車が出入りする3か所で校外指導部の皆さんは、登校してきた子どもたちに優しく声をかけてくださいました。おかげで、子どもたちは暑さに負けずに元気に安全に登校することができました。
 朝とはいえ30℃を超える暑さと強い日差しの下での街頭指導をしてくださった校外指導部の皆さん、どうもありがとうございました。
▲top
 2023年8月23日(水)   夏休み明け集会
 32日間の長い夏休みが終わり、久しぶりに元気な子どもたちが登校し、校内は明るい声や笑顔でいっぱいになりました。体育館では、夏休み明け集会が開かれ、3人の代表者が夏休みの思い出やこれからがんばりたいことなどについて発表しました。
 どの学年の子どもたちもちょっぴり大きくなったようで、夏休み前よりもたくましくなっていました。前期後半は、学習発表会やマラソン大会など、大きな行事があります。これからも子どもたちがいろいろな場面で活躍しながら成長していく姿が見られそうです。
▲top
 2023年8月22日(火)   バルーンアートA
 そして、ついにバルーンアートが完成しました。夏にぴったりの大きなひまわりです。夏休み後も暑い毎日が続きそうですが、このバルーンアートのひまわりを見ると誰もが元気になりそうです。
 なお、澁谷さんは入学式の日も新入生に楽しいバルーンアートをたくさんプレゼントしてくださいました。渋谷さん、猛暑の中、子どもたちのために本当にありがとうございました。
▲top
 2023年8月22日(火)   バルーンアート@
 1階ホールの思いやりの木の両側に、バルーンアートが登場しました。制作してくださったのは、金沢地区の澁谷さんです。
 澁谷さんは、明日から登校してくる子どもたちを元気にしたいと、暑い中、汗を拭きながら風船を膨らませ、何かを表現していました。
▲top
 2023年8月18日(金)   PTA整備部による環境整備作業A
 校内では、体育館とその廊下を中心に、クモの巣払いや床掃除などが行われました。窓を開けての作業でしたが、ほぼ無風の体育館の室温は約34℃もあり、とても蒸し暑い中での作業となりました。
 このような厳しい条件の中での作業となりましたが、おかげで通学路も体育館もこれまで以上にきれいになりました。きっと夏休み明けの活動を気持ちよくスタートできることでしょう。整備部の皆さん、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年8月18日(金)   PTA整備部による環境整備作業@
 PTA整備部の皆さんによる通学路清掃と校内整備作業が行われました。
 作業が始まった午後3時過ぎの外の気温は約35℃。そのような猛暑の中、熱中症に気をつけながら校門付近の通学路を中心にごみ拾いをしていただきました。
▲top
CGI-design